【伊藤が解説します】仮想通貨市場が落ち込む中でもGameFiは継続的に成長

ダップレーダーは6月21日、ブロックチェーンゲームに関するレポートを発表。仮想通貨市場が落ち込む中でもGameFiは成長を続けており、その継続的な成功と成長について解説した。
仮想通貨市場が落ち込む中でもGameFiは継続的に成長
仮想通貨の冬の時代でも、GameFiは成長=DappRadarレポート
COINTELEGRAPH

仮想通貨の冬の時代のきっかけになったDeFiは非常に苦しい状況となっており、いくつかの企業は倒産の危機に直面しております。一方でGameFiは好調に推移しているというレポートが公開されました。同じ暗号資産市場でDeFiとGameFiとでは何が運命の分かれ道になったのか解説をします。まず、DeFiは大きく成長をしましたが、その資本の多くは暗号資産市場から持たされたものではなく、純粋な資産運用の投資先として外のマーケットから持ち込まれました。当然に儲からなくなったらお金を抜くという行為が発生し、盛り上がった分がごっそり抜けた状況となります。GameFiは資産運用ではありません。Gameは体験に価値があります。体験に価値があるケースではいきなり価値観がわかってごっそり人が抜けるということが起きにくいです。相場が荒れても抜ける人はほとんどおらず、新規ユーザーがどんどん追加されることで市場拡大をしております。このままの成長速度であれば崩壊はしないですが、人が集まるところはやはりバブルが生じやすいです。Gameの体験を壊すほどに人が集まってしまうとGameFiもDeFiと同じ道を辿ることになるでしょう。GameFiはユーザー体験を拡張するためにSocialFiに向かっております。代表的なSocialFiがSTEPNです。GameFiの新しいマーケットの拡大に期待しております。
その他のおすすめ記事