
こんにちは、コインオタク編集長の伊藤健次です!
最近、「みんなのコインってどうですか?」という質問が急増してきました。
そこで今回は、“真剣に”調べてきました。
なぜなら今、日本の暗号資産取引所が再評価されるタイミングだからです。
日本の暗号資産市場は、いつの間にか「海外取引所ばかりが話題」になっていて、
ちゃんとライセンスを持って運営している“日本の正規取引所”が見向きもされない状況になってしまいました。
でも、それっておかしくないですか?
我々コインオタクは、日本で金融庁に認可を受けて真面目にビジネスをやっている企業を、今後全力で応援していきます。
その第一弾としてご紹介するのが、「みんなのコイン」です!
みんなのコインとは?特徴とオススメポイントを解説
みんなのコインの特徴とおすすめできるポイントについて解説します。
実際に使ってみた感想も含め、6つのポイントにまとめました。
信頼度の高い運営会社
まず一番大きな安心材料が、親会社の信頼感です。
みんなのコインを運営するのは、東証スタンダードに上場している老舗金融企業『トレイダーズホールディングス株式会社』のグループ会社であるトレイダーズ証券株式会社です。
1999年創業、20年以上にわたって国内のオンライン証券『みんなのFX』などを展開してきた実績ある企業で、グループ全体の年間売上は100億円規模にのぼります。
金融業界で長くやってきたノウハウと、上場企業としての透明性・コンプライアンス体制がしっかりしているので、暗号資産初心者でも安心して使える基盤が整っています。
日本語フル対応&電話サポートも充実!
カスタマーサポートは 完全日本語対応です。
*電話問い合わせは毎日AM8:00~PM6:00まで(土日を除く)
アプリがとても使いやすい
みんなのコインはブラウザはもちろん、アプリがとても使いやすいのが特徴です。
元々トレーダー向けサービスを展開している会社のため、取引に関するUI、UXはとても洗礼されています。
CoincheckやbitFlyer、GMOコインなど他の暗号資産サービスを展開している会社と比較しても、圧倒的に使いやすいと感じるでしょう。
取扱銘柄は王道銘柄中心
みんなのコインは、現物取引ではなく、暗号資産CFDサービスです。
取り扱い銘柄は、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)といった 初心者にもわかりやすく、信頼性の高いラインナップが中心です。
各手数料無料!
手数料は取引手数料をはじめダイレクト入金の手数料など各種手数料が無料です。
盗難・送金ミスの心配がない
みんなのコインは現物取引ではなく、暗号資産CFDサービスであるため、初心者の方が最も気になる盗難・送金ミスの心配はありません。
以上をまとめると、
みんなのコインは【信頼】【安心】【使いやすさ】の3拍子そろった、これから暗号資産を始めたい人に本気でおすすめできるサービスと言えます。
みんなのコインの評価、評判
良い評判、口コミ
・
・
2025年6月29日時点では参考になるような口コミは見当たりませんでした。
今後参考になるような口コミを見つけた際には追記する形で紹介していきます。
悪い評判、口コミ
・
・
2025年6月29日時点では参考になるような口コミは見当たりませんでした。
今後参考になるような口コミを見つけた際には追記する形で紹介していきます。
口コミの傾向と総合的な印象
2025年6月29日時点では特に目立った口コミ、評判は無く、この点について評価をするのは難しいと感じます。
市場に声が出ていないということは利用ユーザーが少ないことを意味します。
今後ユーザーが増えてきた際に必ず市場に声が漏れますが、悪意のある口コミやサクラのような口コミなどの意図的な情報操作に惑わされないよう注意することが必要です。
みんなのコインの口座開設方法
まずは、以下URLをクリックしてください。推奨はスマートフォンでの口座開設です。PCよりもセキュリティが高く、日々のトレードも便利です。
最近では、正規サイトを装った悪質な偽サイトによるフィッシング詐欺の被害をとてもよく耳にします。
誤ったサイトにアクセスしないよう、必ずリンクからアクセスするようにしましょう。
\ 5分で登録完了! /
必要情報の入力
まずは、メールアドレスを入力してください。
続いて個人情報の入力を行います。
注意点として、申し込み前に同意が必要な書類各種はしっかりと書類をクリックして最後まで読むようにしましょう。
入力の際に投資経験についての質問がありますが、こちらは実態通りに入力してください。
投資経験が全くの未経験だとしても、投資未経験と入力して審査に通過しないことはありませんのでご安心ください。
顔写真と必要書類の提出
個人情報入力後は、必要書類の写真撮影と自分自身の顔写真撮影(通称セルフィー)となります。
スマートフォン経由で申し込みをしていない方は、ここからはスマートフォンを利用しての登録作業となります。
ガイドに従って撮影、提出を行ってください。
審査が完了すると登録したメールアドレスにメールが届きます。
みんなのコインの口座開設
上記の作業で「みんなのFX」の登録が完了します。
完了後、マイページから「みんなのコイン口座のお申込み」を押してください。
以上でみんなのコインの口座開設が完了します。
*必ず最後の「お申込みありがとうございます。」と表示される作業を進めてください。
途中で離脱すると最初からやり直しになってしまいますのでご注意ください。
アプリがおすすめ!
登録が完了したらAndroidやiOSのストアからアプリをダウンロードしましょう。
アプリは一度ログインしておくとしばらく再ログインの必要がないため、すぐに使用したい時のひと手間が省略できます。
また視覚的、感覚的に使うことができるためおすすめです。
みんなのコインは初心者から上級者までオススメ
みんなのコインはこれから投資やトレードを始める超初心者から、すでにキャリアが長い上級者の方まで幅広くオススメができるサービスです。
個人的に使った感想を踏まえ、特にオススメしたい人をまとめました。
- ・海外取引所のアプリが英語で不安な人
- ・「どの銘柄を買えばいいの?」と毎回悩む人
- ・初めて暗号資産を買うけどあまりリスクを取りたくない人
- ・管理方法が不安でハッキングのニュースのたびに気になってしまう人
これらの方にはとても相性の良いサービスとなります。
上記に関わらず、初心者・中級者・上級者どなたでも、それぞれの目的に沿った形で活用ができるサービスとなります。
みんなのコインに関してよくある質問
みんなのコインについての質問の中で、特に多かったものを解説します。
Q:みんなのコインはアプリありますか?
A:アプリはios、androidともにあります。最近では、ブラウザ利用者を狙ったフィッシングメールが頻発しているので、アプリ利用はセキュリティ観点からも推奨ができます。
Q:みんなのコインは安全ですか?ハッキング対策は?
A:みんなのコインは運営母体がしっかりしているため、国内の同系サービスと比較しても安全であると言えます。
Q:税金の計算はどうすれば良いですか?
A:仮想通貨の損益計算ツールが充実しており、各種ツールサービスが利用可能です。また、トレード履歴を元にご自身で計算することも可能です。
Q:日本の大手取引所と比較しておすすめのポイントはありますか?
A:みんなのFXというFXサービスを提供している老舗企業がみんなのコインの運営母体です。そのため、どの取引所よりもトレード環境は最適化されていると感じます。
Q:みんなのコインは取扱銘柄が増える可能性はありますか?
A:暗号資産CFDサービスであり、主要銘柄が中心となります。むしろ、たくさんの選択肢がある方が初心者の方にはストレスになるリスクが大きいです。初心者も上級者もみんなビットコインをトレードしているのは、ビットコインが良い選択肢だからです。
みんなのコインは初心者からベテランまでオススメできるサービス
みんなのコインは、いま、日本居住者人が安心して使える数少ない暗号資産CFDです。
初心者にもベテランにも自信をもっておすすめできます。
気になった方はぜひ口座開設をしてみてください。
本記事を更新し、今後も最新の情報をお届けさせていただきます。
\ 5分で登録完了! /
本記事は、投資に関するアドバイスを提供するものではありません。 Coinotakuは、本ページに記載された内容や製品についての保証を行いません。当ウェブサイトに掲載されている投資情報・戦略・内容は、投資勧誘や商品の推奨を意図したものではありません。記事内で取り上げられている専門家や人工知能(AI)の価格予想は、確実なものではありません。独自の調査を行うことが重要です。登録、投資、商品の購入を行う際には、当ウェブサイトの情報に全面的に依存せず、お住まいの国や地域の法律に従い、ご自身の判断で行ってください。
この記事を書いた人
-
公式イベント・セミナーのお知らせやレポートをお届けします。
10年に1度の楽曲情報も?
▶︎LINE