楽天、中国地元ブロックチェーン企業と600億ドルの大規模市場へ参入


目次
中国国内における「不正混入・経路」を明るみに
中国にはトレーサビリティの分野について多くの課題が山積しています。
2008年当時、汚染された粉ミルクを摂取した当時の多くの乳幼児が甚大な被害を被り、社会問題として世界中のメディアが報道しました。
中国粉ミルク事件:2008年に中国の原乳業者が引き起こした「メラミン」という異物を故意に混入することで不正にたんぱく質成分を操作し、その異物を入れた原乳から作られた粉ミルクを中国全土の乳幼児が飲んでしまいました。
やがて、およそ30万人もの乳幼児の腎臓から石が発見されたのです。
粉ミルク(原乳)にメラミンを混入した理由は、牛乳のたんぱく質の含量を実際より多く見せかけることにありました。
それ以来、国内の安全な製品に対する需要は年々増加していますが、その需要とは裏腹に異物混入等の衛生面はさほど改善されていないのが現状のようです。やがて、およそ30万人もの乳幼児の腎臓から石が発見されたのです。
粉ミルク(原乳)にメラミンを混入した理由は、牛乳のたんぱく質の含量を実際より多く見せかけることにありました。
ここで登場したのがブロックチェーンによる偽造防止、流通経路や加工過程などの透明化です。
日本大手IT企業楽天は現地ベンチャー企業Techrockとタッグを組むことで、 中国国内のトレーサビリティ分野(年間600億ドル規模) の市場へ参入することを決定しました。
Techrockは、ブロックチェーン技術に強みをもっており、同社の技術を武器に本物か偽物かの識別を100%透明化させることが可能となります。
楽天側もターゲットとするメイン市場は健康補助食品などの人々の人的危険にさらしかねない分野を明るみにさせることでブランド力や信頼性を向上させることが狙いです。
このような背景をもとにTechrockは日本の大手楽天と協力し、安全な商品をエンドユーザーへ提供するために今回のパートナーシップ締結に至りました。
「私たち(Techrock)はすでに230以上の都市で販売網を設けている。ブロックチェーンビジネスの需要が伸びるにつれて我々の会社はさらに成長していくことを確信している。」
引用元:Rakuten Taps Chinese Blockchain Firm for $60 Billion Authenticity Market
ブロックチェーンの利点を活かし、信用問題の解決へ

このニュース、
伊藤が解説します。
その一つが信用問題です。
中国には様々な偽装問題が存在し、サービス提供者としては、消費者の手元に届くまでサービスを保証しないといけません。
これは非常に業務効率が悪く、今までは消費者が本物を求めて国外に出ることが解決策の一つでありました。
しかしブロックチェーンの活用により、自社の取り扱い商品の安全性の証明だけでなく、消費者の手元に届くまでをすべてトレーサビリティすることができ、不正が証明される(不正が出来ない)フローを作り出すことが可能になったのです。
多くのプラットフォームが世界と繋がる結果となり、日本でも存在する外資への不安をブロックチェーンが保証してくれることで消費者の選択肢は一気に世界規模へと広がることが期待できるでしょう。
セキュリティ技術の向上で便利と思いきや、まさかの危険信号!?
今回の話題の中心にもなっていたブロックチェーンによる信頼感、安心度の可視化についてですが、このようなテクノロジーの進歩には我々の生活に大きな恩恵を得られることが大半です。
しかしながら、我々はその陰に潜むリスクについても把握しておく必要があります。
生体認証の突破方法が明らかとなってきており、世界中で今後問題視される可能性を示唆しています。
どのような方法で専門のプロは突破するのか。
ぜひご参考にしていただければと思います。
Related Articles
この記事を書いた人

-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▷Twitter ▷Youtube ▷LINE
最新の投稿
ニュース2021.01.18日本初となるNFTでのチャリティープロジェクトが実現
ニュース2021.01.18カナダ元首相がビットコインへ言及、米ドルに代わる資産候補
ニュース2021.01.17国内取引銘柄のIOST、前週比240%アップ 今後はどうなる?
ニュース2021.01.17イーサリアムは年間472%の急成長、上位30銘柄の年間成長率が公開
0
今回は、「大手楽天によるテクノロジー分野での中国進出」についてレポートします!!