2022年4月13日20時に配信を開始した、YouTube Live「コインオタク伊藤健次 質問すべて答えます!」の内容をまとめた記事になります。
https://www.youtube.com/watch?v=N75G82xPE2A
質疑応答
ーーーー以下、抜粋ーーーー


逆に早ければいいわけではなくて、もう既にライセンスを取ってた人は早すぎたと後悔してると思います。
2022年の4月からすればよかった!と思ってる会社さんも結構いるんじゃないかなと思いますけども、これから日本の取引所ビジネスは戦国時代を向かえ、ビットフライヤーが一番から降りるんじゃないかという風に思われてます。
あんまり企業のことをいうのもあれですが…
なので、メルコインさんが今どういう状況かは分からないですが、水面下で買収騒動があって海外の大手が買うかもしれませんしね。
なので、メルコインさんのアカウントを今持ってない人も、例えば半年後には全員持ってるというようなゲームチェンジが起きる可能性がありますのでそれは楽しいと思います。


相場と関係なく今週は上がるんだと思います。短期ではなく将来的にってなった時に、どんどん提携してますよね。これがいわゆる利用用途をどんどん作っている最中になりますので、僕は桁違いに上昇するんじゃないかなという期待をしております。
まあ、そんなこと言ったら全部期待があるじゃないですか。期待のグラデーションと言うかこれいいですね!の”いい”っていうのがどれぐらいいいのかっていうところなんですが、アフターに関しては2022年後半のNo,1推奨銘柄ぐらいいい銘柄なので、これはすごく大きな上昇をする可能性はあるかなと思います。
もし持ってみたいなっていう方がいらっしゃったらステーキングも面白いので是非してみてください!


ただ、かなり遠のいたかっていうと4ヶ月ずれたぐらいな感じで、来年の春にはいけるんじゃないかと新しく考えております!


ファントムでリリースされたプラットホームって多いんですよ。
結構ALPACAとか面白くて使っちゃってるんですけども、皆さんそれぞれの着目ポイントが違うみたいで色々とご質問をいただけるんですが、せっかくなんで使ってみて考えますね!
ベースとして概念は流行りますが、同じものを提供するライバルがどんどん増えてきますね。そういう時に生き残れるかどうかということが大事になってくると思います。
また、使い勝手とかにも影響するかと思うので、個人的に使ってみたいと思います。


めちゃくちゃ高配当だったら安定しませんし、めちゃくちゃ安定していると日本の定期預金ぐらいの金利の銘柄もあるわけです。
なので極端ではなく、いいところということなんですが、僕が個人的に面白い!と思うのは時価総額100位から30位の中に収まるステーブルコインのステーキングです。
利回り10%くらいあるんですよ。なので、僕はおススメだと思います!
USTとかは時価総額が高くなっていますが、FLUXなんかも利回りがそれなりに利回りが高いのでステーブルコイン、いいんじゃないかと思います!


天井っていう考え方って当然どんなものでも無限に広がるわけじゃないので、天井という考え方は正しいんですけど、Stepnって天井が見えないんですよ。
なので、みんなすごいな!面白いな!という風に感じてるんですね。
また業界の人にも聞いてみてください。
例えば、Stepnを今から10倍にするロードマップが引けますか?といったら余裕で引けるんですよ。
Stepnの中の人たちも結構万能だというのを感じて、今のうちにアクセルを踏まないといけない、というところでどんどんしていくと思います。
これは煽っているわけではなくて、Stepnという組織を運営するにあたってのいろんなアイデアがあると思います。
そして、Stepnでこうしたい!という、いろんな人がついてくると思うんですね。
好循環が回ってますからしばらくは止まらないんじゃないかと思います。
ただ、実態との会議でトークンというのは価格が落ちますので、例えば月30万円稼ぐみたいなものの権利をいくらで買いますかとなった時に、ある程度国によっても価格が決まりますよね。
いわゆる、年率何パーセントぐらいだったらいくらぐらいで買って…という話になるわけですから、それが異常値になった場合、そこから少し綻びが出ると思います。
例えば月30万円ぐらい稼げる靴だとして、NFTの価値が月5%だとしたら、600万ぐらいで靴の資産が売れると思うんですね。
そうなって実態を見た時に異常に高くて自分の持っている靴の資産が1億っていう話になってくると、実態とのずれっていうのが出てきますので、そこの部分を冷静に見極めていただけていいんじゃないかなと思います。大体月利5%ぐらいでは全然崩壊しないです。


つまり、今は伸びちゃって次なにしようかっていう状況で、まだ終わりが見えないんですけども、今のようなマーケットで終わったら200円突破。でも400円はいかないんじゃないかみたいな形で考えています!


Move to earnって24時間しかないんで意外と難しいんですよ。
Stepnをしてる人って何かの時間を削ってるんですね。今まで何かしていたことがStepnに負けたんです。
そうやって何かをやめていくといった状況になったときに、Stepnはやめないっていう風になっていくと、Move to earnが流行れば流行るほど何かをやめていくんですね。
今やめれている理由ってリモートワークだからっていうのもあると思いますので、単純にStepnやMove to earnの脅威になるのは通勤ですね。
なので、コロナが収束したらちょっと考えものだ、という風に認識していてください。
コインオタクサロンからのお知らせ
ただいま期間限定でプレミアム会員を1ヶ月限定で募集しています。Youtube Live以上に有益なコンテンツが詰まってますのでご興味がある方は下記LINEを追加してみてください!
関連記事
https://coin-otaku.com/topic/67714
https://coin-otaku.com/topic/29026
https://coin-otaku.com/topic/66256
この記事を書いた人
-
公式イベント・セミナーのお知らせやレポートをお届けします。
10年に1度の楽曲情報も?
▶︎LINE