Ledger社、秘密鍵復元サービス提供へ
仮想通貨ウォレット企業のLedger社が、「Ledger Recover」という新商品を発表。
これは、ユーザーが選択的に利用可能な秘密鍵(リカバリーフレーズ)のバックアップサービスだ。
しかしこの新商品に対し、セキュリティ上の懸念や批判の声が挙がっている。
Ledger Recoverは、リカバリーフレーズを3つに分割し、それぞれをLedger社などの第三者企業に保管するシステム。
この提供により、ユーザーの便利さや安全性が高まることを目指している。
しかし、各企業がリカバリーフレーズを復元可能という事実に関心が集まっている。
ただし、Ledger社は、これがユーザーの選択によるサービスであり、復元にはユーザーのID認証が必要であることを強調している。
Ledger社、秘密鍵復元サービスをローンチへ バックドアに懸念の声も
COINPOST
Ledger社の新規ウォレット復元サービス: 利便性とセキュリティの課題
仮想通貨を保有難易度を上げる問題の一つに、ウォレットの復元があります。ウォレットの復元ができないと最悪資産を全て失うということが起きます。
ウォレットは仮想通貨を保管するために欠かせないもので、取引所も顧客の資産をウォレットで管理しています。
しかし、慣れている人でさえも操作ミスを犯すことがあります。
ウォレット企業は、多くの人々がスムーズに利用できるウォレットの開発を進めており、これまでに様々なアップデートを行ってきました。
知識豊富なユーザーがウォレットを使用する際にはほぼ存在しなかったアイデアが始まりました。
つまりプライベートキー復元サービスやプライベートキー保管サービスです。
これは銀行が通帳や印鑑を保管・復元するサービスに代わるものと言えます。
もちろん、これが悪用される可能性があります。
これまではブロックチェーンシステムを信頼する方が良いとされていました。しかし、利便性を追求する結果、今後は企業や人間を信用しようという話に戻ったということです。
大衆のための利便性を追求すると、セキュリティは弱くなります。
一方、高度なセキュリティのサービスは大衆に受け入れられません。
このトレードオフをどのように突破するか、この問題の解決方法を説明します。
世界中の全ての人々を対象としたサービスは存在しません。
例えば、すべての銀行が同じだと思っていると、失敗することがあります。
ゆうちょ銀行は一部の保険をサポートしていない場合があり、みずほ銀行はオンラインで取引の詳細を確認することができないことがあります。また、三菱UFJ銀行はMacと互換性がありません。これらはすべて法人口座専用ですが、それぞれに制限があります。
これからは、すべてのウォレットが同じであると解釈するのではなく、自分に合ったウォレットを選ぶ必要があります。
今回は老舗のLedger社のサービスなので、多くの既存ユーザーはLedgerのサービスを避けるでしょう。
しかし、Ledger社は既存の顧客よりも、将来的に新規顧客が増えると考え、このサービスをリリースすることに決定しました。
ウォレットはサービスはまだ初期段階にあるため、常にアップデート情報をチェックし、自分の使用方法に合わないアップデートがある場合は素直に取り扱いを中止する必要があります。
厄介なことに今後世の中にリリースされるサービスは大衆を意識したものになるでしょう。
既存のユーザーからすれば徹底してセキュリティの高いウォレットを探し続けるということになります。
一つ安心材料としては、近い将来、日本の取引所は顧客からの預かり資産である仮想通貨に対して信託保全の制度が始まる見込みです。
また、ウォレットの保険サービスもいくつか始まっております。
市場が拡大することでセキュリティに対する付加サービスも誕生することが期待できます。
まずできることは情報収集、判断、行動の流れを止めないようにしましょう。
その他のおすすめ記事
【伊藤が解説します】イーサリアムの二日連続「ファイナライズ」停止、その意味と影響
【伊藤が解説します】米Bakkt傘下のApex Crypto、一部仮想通貨の上場廃止へ:DEXとDeFiが注目される
【伊藤が解説します】分散型取引所Uniswap、市場シェア拡大の一環として利益還元を検討開始
この記事を書いた人
-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
- PR2025年1月12日[PR]BANされたAIが狂気じみた復活を遂げる:資金調達額1480万ドルを突破したiDEGEN
- ニュース2025年1月10日【伊藤が解説】ビットコインの価格予測、今が最も簡単な理由とは
- ニュース2025年1月9日【伊藤が解説】ビットコイン売却とアルトコインバブルの可能性
- ニュース2025年1月8日【伊藤が解説】ガチホ論とトレード論、2025年のビットコイン投資戦略を考える