JPモルガン、BTC年末16.5万ドル予測
JPモルガンは10月2日、ビットコイン(BTC)が年末までに16万5,000ドルへ上昇する可能性があると予測しました。
金とのボラティリティ比較で過小評価されており、現在の時価総額2.3兆ドルは42%上昇余地があると分析しています。
背景にはインフレや法定通貨への不安から、安全資産へ資金を移す動きが拡大しており、ETFを通じた個人投資家の資金流入も強調されました。
「金と比べて過小評価」、ビットコインの年末価格を16.5万ドルと予測=JPモルガン
COINPOST
金高騰と連動、ビットコインの上昇背景

10月に入りビットコインの価格は順調に推移していますが、その上昇要因についてはさまざまな議論があります。
その中でも注目されるのが「金との相関関係」です。金価格は過去最高値を更新し続け、世界的にリスクヘッジの重要性が語られています。
ビットコインはリスク資産でありながら、同時にヘッジ資産としての性質も持つため、金の動きと連動する傾向があります。
これまで金が上昇を続ける中でビットコインは出遅れていましたが、現在はそのギャップを埋める形で反発が進んでいます。
市場はすでにチキンレースの様相を呈していますが、ヘッジ資産までが主役に引き出されている状況です。
重要なのは「どこまで上がるか」ではなく、「どこで利確するか」という点にあります。
その他のおすすめ記事
【伊藤が解説します】スマートフィアットで変わる?ベーシックインカムの実証実験
【伊藤が解説します】仮想通貨ETF承認期待がビットコイン反発を後押し
無料LINE登録で仮想通貨の最新情報を受け取ってください↓
https://line.me/R/ti/p/@425pnuln
この記事を書いた人
-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2025年10月4日【伊藤が解説】Web3普及に必要なのは「強制力」とトップダウンの推進
ニュース2025年10月4日【伊藤が解説】金高騰と連動、ビットコインの上昇背景
ニュース2025年10月3日【伊藤が解説】スマートフィアットで変わる?ベーシックインカムの実証実験
ニュース2025年10月2日【伊藤が解説】米政府閉鎖リスクで仮想通貨は乱高下へ