検索データが示すアルトコイン需要拡大
Googleトレンドによると「アルトコイン」の検索数が2021年以来の高水準となり、「イーサリアム」への関心も過去2年で最高水準に達しました。
背景には、2025年前半だけで米規制当局に31件提出されたアルトコインETF申請や、企業財務戦略の多様化があります。
特にSUI現物ETFの提案やソラナ、XRPなどの高い承認確率が注目され、ETHやSOL、LINKなど主要銘柄も直近で大幅に上昇しています。
アルトコインのGoogle検索、2021年以来の高水準 ETF申請や企業財務戦略の多様化で関心拡大
Cointelegraph
価格より熱狂が先行、アルトコイン市場の危うい期待感

直近、ビットコインが12万ドルの大台に到達した際には、Googleトレンドでの検索ボリュームはほとんど盛り上がらず、「熱狂なき価格高騰」と評されました。
一方で、アルトコインは状況が異なります。まだ過去最高値を更新した銘柄は少ないものの、Google検索ボリュームは急上昇しており、市場ではアルトシーズンの到来を実感する声が広がっています。
しかし実際の価格は大きく伸びておらず、いわば「価格高騰なき熱狂」といえる状態です。
今後はアルトコインへの資金流入が期待されますが、個人投資家の多くがビットコインよりアルトコインに強い期待を寄せている傾向が明確です。
ビットコインは値崩れのリスクが比較的低い一方、個人投資家が主導するアルトコイン市場では急騰と急落が起こりやすく、取引には十分な注意が必要です。
その他のおすすめ記事
【伊藤が解説します】アルトコイン高騰でも揺るがぬBTCの優位性
【伊藤が解説します】Web3関連株も牽引、日経平均が最高値突破
【伊藤が解説します】トランプ政権の金対応に見る、BTCとの経済的結びつき
無料LINE登録で仮想通貨の最新情報を受け取ってください↓
https://line.me/R/ti/p/@425pnuln
この記事を書いた人
-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2025年8月14日【伊藤が解説】価格より熱狂が先行、アルトコイン市場の危うい期待感
ニュース2025年8月13日【伊藤が解説】アルトコイン高騰でも揺るがぬBTCの優位性
ニュース2025年8月12日【伊藤が解説】Web3関連株も牽引、日経平均が最高値突破
ニュース2025年8月12日【伊藤が解説】トランプ政権の金対応に見る、BTCとの経済的結びつき