ブロックチェーンは、電源を安定させるEVの潜在的な鍵として浮上
ホンダはゼネラルモーターズ(GM)と共同でブロックチェーン研究プロジェクトに取り組んでいると伝えられました。
日経アジアレビューによると、2つの大手自動車会社は、ブロックチェーンベースのシステムがスマートグリッドの電力供給と自動車のバッテリーに蓄えられた電気の量を追跡し、両者間の電力交換を記録する方法を模索しています。
電気自動車(EV)に蓄えられた電気量と次世代のスマートグリッドに送ることができる量を追跡することによって、会社はEVと電力グリッドの間の情報への容易なアクセスを目指し、 このプロジェクトが成功すれば、電気自動車の所有者は電気を貯めてスマートグリッドと交換することで報酬を受け取ることができます。
電気自動車と家庭の間で余剰電力を移動するためのインフラストラクチャはすでに存在しますが、このイニシアチブは新しい分野に取り組みます。
ホンダはMobility Open Blockchain Initiative(MOBI)のメンバーです
この研究は、自動車、IT、その他の事業の国際的なコンソーシアムであるMobility Open Blockchain Initiative(MOBI)の枠組みの下で行われます。
MOBIは、自動車業界におけるブロックチェーン化を推進し、ホンダは4月からMOBIに加わり、日本で最初の自動車メーカーとなりました。
共同研究は今月中に開始される予定となっており、他の自動車会社も後から参加が可能なので、今後はトヨタや日産も加わってきたら面白いですね。
ホンダとGMはすでに北米市場向けにEV電池を共同開発していて、GMは昨年主力商品であるEVシボレーボルトを約2万台を販売しています。
ホンダは今年からヨーロッパでEVの販売を開始する予定で、両社は現在、EVを促進するために、バッテリの充電と電力制御に関する専門知識を次世代のスマートグリッドにもたらしています。
MOBIは昨年にGM、BMW、フォードとルノーによって設立され、 約150の企業や団体が参加しており、
他のメンバーには、ドイツのBMWグループと同様に、米国のGMとフォードモーターが含まれます。
ブロックチェーンだけでなく様々な実証実験が行われております。
日本を代表する自動車メーカーのホンダはゼロエミッション社会(環境を汚染したり、気候を混乱させる廃棄物を排出しないエネルギー源)を実現することを掲げております。
このニュースはブロックチェーンの利用シーンの一つの事例ではなく、世界にフリーエネルギー構想を実現させるための大きな一歩となるでしょう。
また、ホンダやゼネラルモーターズだけではなく、メルセデスベンツを始め、多くの自動車メーカーがエネルギー問題、サプライチェーン改善、ユーザビリティの向上を目的にブロックチェーンの活用を促進しております。
あとわずか1年、2年の間で大きな技術革新を体験できる社会になりそうです。
https://coin-otaku.com/topic/40927
この記事を書いた人
最新の投稿
- 債務整理2024年8月10日債務整理でブラックリストに登録される期間は?信用情報への登録で受ける影響を解説
- 債務整理2024年8月5日債務整理の費用相場はいくら?借金の返済に追われて払えない場合の対処法を徹底解説
- 債務整理2024年8月2日大阪で債務整理に強いおすすめ弁護士・司法書士15選!費用や選び方についても解説!
- 仮想通貨2024年6月7日保護中: 【会員限定】コインオタク流「裏ワザ」で稼ぐ