スイスの大手食品メーカーが、ブロックチェーンを用いてマグロの缶詰の追跡を開始
スイスで食品のマーケティングおよび販売を行なっているGustav Gerig社は、ヨーロッパで初めて魚缶詰製品をブロックチェーンで追跡する、と報告されました。
Gustav Gerig社は、小売業やケータリング業界向けに腐敗しない食材を提供しており、「Raimond Freres」というマグロの缶詰ブランドを展開しています。
Gustav Gerig社は、太平洋に浮かぶ合計8つの島国が共同で設立した国際的なマーケティング企業、Pacifical社との提携を通じて、ブロックチェーン技術を用いたマグロの追跡システムを導入します。
2011年以来トレーサビリティの最前線に立っているPacifical社は、2018年にタイの首都バンコクで設立されたブロックチェーン・サービス・プロバイダーAtato(アタト)と協力して、ブロックチェーン技術を活用しています。
Gustav Gerig社は、ブロックチェーン技術を活用することによって食品の透明性を高め、消費者に食品情報を簡単に確認することができる方法を提供できると考えています。
食品のサプライチェーンとトレーサビリティは、透明性と共に公平性とセキュリティを高めるために、ますますブロックチェーンに解決策を求めるようになっています。
この件のように、銀行などの金融機関のみならず、ブロックチェーン技術を有効活用する人材育成なども世界で急速に進んでいます!
安心、安全を求めた人々の需要に沿ったブロックチェーンの有効活用
このニュースはブロックチェーンの有効事例と言えます。
トレーサビリティというのは多くの消費者にとってみるとまだ一般的ではないですが、身近なところでいうと、スーパーでの生製品の生産者の顔が見えるトレーサビリティは目にしたことがあるのではないでしょうか。しかし、顔が見えることと見えないことに大きな違いを感じる人はまだ少ないでしょう。
流通のテクノロジー化はどんどん進んでいき、生産管理していない商品は流通に乗せられなくなってきます。
今は当たり前となっている成分管理や賞味期限などと同じと言えます。
このままでは、ただ流通がシステマチックにできるようになっただけのようですが、トレーサビリティの情報にアクセスできるようになるのがブロックチェーンの良いところです。
全てのシグナルがブロックチェーン化することで、ビッグデータにアクセスしやすくなります。
そして、ビッグデータの活用があることで、ブロックチェーン化のコストは非常に低く抑えられるのです。
人工知能・ビッグデータ・ブロックチェーン・IOTは全て繋がっているという概念で、進化の延長は人間が不必要になると言っても過言ではありません。
ブロックチェーン技術を何に活用していくのか、近い未来の可能性は無限!
今後もテクノロジーの進化の結果のリリース情報がどんどん発表されるでしょう。
新しいサービスを見聞きしたら、それを参考にどのように別の業界で役立てるかの思考実験が大切です。
ブロックチェーンの有効活用は、一筋縄ではいきません。それは新しい世界を作ることに似ているとも言えます。
しかし、このシステムにブロックチェーンが活用されればいいのにな、面白いのにな、という発想は今後実現してくるものかもしれません。
現に、近未来的だとも持っていたものが次々に世の中に出てきています。
どんどん情報を取って、つなげることを繰り返していくと良い閃きにつながります!
この記事を書いた人
最新の投稿
- 債務整理2024年8月10日債務整理でブラックリストに登録される期間は?信用情報への登録で受ける影響を解説
- 債務整理2024年8月5日債務整理の費用相場はいくら?借金の返済に追われて払えない場合の対処法を徹底解説
- 債務整理2024年8月2日大阪で債務整理に強いおすすめ弁護士・司法書士15選!費用や選び方についても解説!
- 仮想通貨2024年6月7日保護中: 【会員限定】コインオタク流「裏ワザ」で稼ぐ
今回は、ヨーロッパで初めてとなる、ブロックチェーンでの食品の追跡が行われる件についてまとめていきます!