中国で仮想通貨規制緩和の兆し?Alipayにビットコイン広告登場
中国本土でAlipayが現物ビットコインETFを推奨する広告を掲載し、仮想通貨規制緩和の兆しが議論されています。
この広告は、華宝海外科技が米国のビットコインETFやCoinbase株への間接的投資を提供するファンド商品を宣伝したもので、購入制限が設けられています。
中国政府は依然として仮想通貨取引を厳格に規制していますが、杭州の企業がコインベースを通じてビットコイン取引を認める動きもあり、政策の変化が期待されています。
バイナンス元CEOは、中国のビットコイン準備金採用は避けられないと述べ、注目を集めています。
中国、仮想通貨投資緩和の兆しか アリペイにビットコインETFの関連広告
COINPOST
ビットコイン覇権争い、中国参入で激化か
世界の仮想通貨市場は、いま再び激動の時を迎えております。
米国がビットコイン支援策を打ち出し、その影響でビットコイン価格が新たな高値を記録したことは記憶に新しいところです。
今度は中国が仮想通貨に対して前向きな姿勢を見せるかもしれないとの観測が浮上しております。
これまで中国は仮想通貨のマイニングや売買を厳しく制限し、事実上の禁止に近い状態を敷いてきたにもかかわらず、緩和される期待が高まっております。
米国がビットコイン推進を明確化した際に市場が大きく反応したように、中国がもし緩和策を実施すれば、そのインパクトは計り知れません。
仮想通貨市場は「米国 VS 中国」という二大勢力の覇権争いが始まるかもしれません。
ビットコインをはじめとする仮想通貨は、各国の通貨体制や金融政策の枠組みを揺るがす存在となり得ます。
各国が自国通貨の価値と安定性を守ろうとするなかで、仮想通貨における政策決定が新たな外交カードとなる日も遠くありません。
そのような中で日本はどうでしょうか。
日本はかつて「WEB3.0大国」を目指すと豪語しながら、結局は具体的な成果を示せないままです。
官、民、学が足並みを揃えず、結局規制が厳しい割に支援策は乏しく、新たなプロジェクトの発芽は遅れに遅れています。
結果、国際的に見れば、日本はデジタル金融革命という大波を目の前にしながら、相も変わらず「様子見モード」を継続しております。
こうした態度は、皮肉なことに「安全第一」を通り越して「国際金融競争からの脱落」へとつながる可能性もあります。
その他のおすすめ記事
【伊藤が解説します】他国の真似では足りない!日本のWEB3.0戦略
【伊藤が解説します】量子コンピューターとブロックチェーン技術の未来
無料LINE登録で仮想通貨の最新情報を受け取ってください↓
https://line.me/R/ti/p/%40829tenps
この記事を書いた人
-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
- PR2024年12月18日[PR]iDEGEN2,055%の急騰:仮想通貨の歴史上最もリスキーなプロジェクト?
- ニュース2024年12月17日【伊藤が解説】日本のWEB3.0はゲーム中心、世界の流れは金融
- PR2024年12月17日[PR]世界で最も狂気じみた社会実験?21,991%の利益を確保しているiDEGEN
- ニュース2024年12月16日【伊藤が解説】ビットコイン覇権争い、中国参入で激化か