14年ぶりに動いたBTCクジラ、700億円移動
アーカムによると、2011年から休眠していたビットコインクジラが保有する3962 BTC(約700億円)を24日に新アドレスへ移動しました。
当時の取得額は約1,453ドルで、資産価値は32万倍以上に上昇しており、売却準備の可能性も指摘されています。
7月は他にも複数の初期保有者による大量BTC移動が観測されており、これらの動きが市場全体に影響を及ぼす可能性があります。
14年ぶりに目覚めたビットコインクジラ、700億円分BTCを移動
COINPOST
ビットコイン相場に忍び寄る“読みづらさ”の正体

最近、長らく動きがなかった“所有者不明”のウォレットからビットコインの資金移動が相次いでいます。
これは通常、大きな売り圧力としてネガティブに捉えられる動きですが、現在のビットコイン市場は強い買い需要によって、こうした売り圧力を吸収し続けています。
これが健全なプレイヤーチェンジとして進めば、むしろ価格上昇の土台となる好材料と見ることもできます。
しかし注意すべき点もあります。
ビットコインの市場分析は、主に過去10年のデータに基づいて構築されています。
そこに、さらに古い時期に採掘されたビットコイン(いわゆる“レガシーBTC”)が登場すると、相場指標の前提が崩れ、分析モデルが正しく機能しない可能性が出てきます。
実際、現在いくつかの過熱指標が効かなくなっている現象も報告されており、市場はこれまで以上に“読みづらい局面”へと入っています。
こうした状況は、価格の異常な乖離を生みやすく、いわゆるバブル相場の温床ともなり得ます。
今後は、これまで以上に冷静な視点と柔軟な判断が求められそうです。
その他のおすすめ記事
【伊藤が解説します】止まらぬ強気予想──ビットコイン上方修正の先にあるリスク
【伊藤が解説します】トランプ政権、Web3政策の全貌がついに明らかに
【伊藤が解説します】ビットコイン天井説、アルトバブル説、2025年相場を見極める
無料LINE登録で仮想通貨の最新情報を受け取ってください↓
https://line.me/R/ti/p/@425pnuln
この記事を書いた人
-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2025年7月25日【伊藤が解説】ビットコイン相場に忍び寄る“読みづらさ”の正体
ニュース2025年7月24日【伊藤が解説】止まらぬ強気予想──ビットコイン上方修正の先にあるリスク
ニュース2025年7月23日【伊藤が解説】トランプ政権、Web3政策の全貌がついに明らかに
ニュース2025年7月22日【伊藤が解説】ビットコイン天井説、アルトバブル説、2025年相場を見極める