BTC停滞とアルト好調の兆し
ビットコインは12万ドルを下回る水準で推移し、強気相場の終盤との見方が浮上しています。
トレーダーのローマン氏はRSIやMACDの弱気シグナルから調整局面入りを示唆し、アルトコインに資金が流入する中、XRPの時価総額はマクドナルドを上回りました。
市場ではETHやSOLの上昇も続き、本格的なアルトシーズンの到来が意識されています。
ビットコイン強気相場「終わりが近い」とトレーダーが警告|XRPの時価総額、マクドナルドを上回る
Cointelegraph
ビットコイン天井説、アルトバブル説、2025年相場を見極める

相場はいつも突然動き出します。最近ではさまざまな情報や憶測が飛び交い、にわかに活気を帯びています。その一方で、情報の錯綜による混乱リスクも高まっています。
たとえば、「ビットコインはもう天井だ」「アルトコインバブルが始まった」
といった声が増えていますが、実のところ、これらは過去から繰り返し語られてきた話の“総まとめ”にすぎません。
現在の状況をシンプルに言い換えると、『ビットコインは2025年の高値圏に到達した』『アルトコインブームは“始まりそう”であって、まだ本格的には来ていない』
というのが実情です。
したがって、今は特に慌てる必要はありません。むしろ、2025年の相場予測どおりに順調に進んでいるため、冷静に見守るべきタイミングです。
実際、市場全体が過熱しているにもかかわらず、多くの投資家は落ち着いて状況を見ています。
ただし、想定外の価格帯に突入した場合は、仮想通貨らしい“バブル相場”が再燃する可能性があります。
『ビットコインが15万ドルを突破』『イーサリアムが7,000ドルに到達』
といった水準が実現すれば、初めて本格的な熱狂が巻き起こるでしょう。
今はまだ“予測どおり”の範囲内です。浮き足立つことなく、落ち着いて相場と向き合っていきましょう。
その他のおすすめ記事
【伊藤が解説します】「SNS熱狂=天井サイン?」ビットコイン12万ドルに潜むFOMO
【伊藤が解説します】分離課税でビットコインは下がる?強気でいられる2つの理由
【伊藤が解説します】米国が進める仮想通貨決済の減税、日本との違い
無料LINE登録で仮想通貨の最新情報を受け取ってください↓
https://line.me/R/ti/p/@425pnuln
この記事を書いた人
-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2025年11月26日【伊藤が解説】10月10日の急落が今も重荷に──NYDIGが示す“ビットコイン需要後退”の真因
ニュース2025年11月25日【伊藤が解説】ブロックチェーンの特性と責任準備金義務化の背景
ニュース2025年11月24日【伊藤が解説】ビットコイン、ついに“本来のボラ”が戻ってきた
ニュース2025年11月23日【伊藤が解説】ストラテジー社指数除外FUDで混乱拡大も、実態は過度な恐怖感











![[PR]暗号資産取引所Bybit、日本における新規ユーザー登録の受付を停止 [PR]暗号資産取引所Bybit、日本における新規ユーザー登録の受付を停止](https://coin-otaku.com/wp-content/uploads/2025/10/S__1957895.jpg)
![[PR]iDEGEN2,055%の急騰:仮想通貨の歴史上最もリスキーなプロジェクト? [PR]iDEGEN2,055%の急騰:仮想通貨の歴史上最もリスキーなプロジェクト?](https://coin-otaku.com/wp-content/uploads/2024/12/1a7790cf3c43f206fb41355c7783b438.png)











