アップルなど大手4社がステーブルコイン検討
Apple、Google、X、Airbnbの4社がステーブルコイン導入に向け初期協議を開始したとのことです。
手数料削減と国際送金の効率化が目的で、Googleは既にPYUSDでの支払い実績を持ち、AirbnbはVisa手数料対策として協議を進行中。XはStripe、AppleはCircle社と交渉しており、今後の採用が注目されます。
Circle株価30%続伸、アップルやグーグルもステーブルコイン導入検討=報道
COINPOST
Web3が日常に溶け込む瞬間|ステーブルコインが切り開く未来

たとえビットコインが優れた技術であっても、一般社会に浸透するには“きっかけ”が必要です。
Web3市場が本格的に広がるためには、Web2の大手企業が参入することが不可欠です。
特に、主要企業がステーブルコインを導入すれば、わざわざ派手なプロモーションをしなくても、自然とWeb3は日常に入り込んでいくでしょう。
たとえば、需要に応じた価格調整を自動化する仕組みなども実現できます。
これは、いま私たちが使っている交通系ICカードのように、「便利だから使う」という感覚に近く、やがて社会インフラの一部になっていくはずです。
そうなると、現金での支払いはどんどん不便なものになっていきます。
まるで、今でも存在はするけれど、あまり使われなくなった葉書や切符のように――。
そんな未来が、もうすぐそこまで来ているかもしれません。
その他のおすすめ記事
【伊藤が解説します】「トランプの次」でも変わらないビットコインの時代
【伊藤が解説します】日本で仮想通貨仲介業が新設へ。Web3事業に追い風
【伊藤が解説します】“半減期アノマリー”は終わり?変わる仮想通貨市場の構造
無料LINE登録で仮想通貨の最新情報を受け取ってください↓
https://line.me/R/ti/p/@425pnuln
この記事を書いた人
-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2025年11月6日【伊藤が解説】ビットコイン急落の裏で光るアルトコイン 株式市場との連動が鍵に
ニュース2025年11月6日【伊藤が解説】Ripple社が資金調達を発表、SBIにも恩恵拡大
ニュース2025年11月4日【伊藤が解説】DeFi老舗で不正流出、監査制度に揺らぐ信頼
ニュース2025年11月3日【伊藤が解説】FRBが資金注入を開始、バブル相場延命の兆し













![[PR]Mawari、「DIO」公募開始前に4,500万ドル調達! ノードライセンスは半数が予約済み [PR]Mawari、「DIO」公募開始前に4,500万ドル調達! ノードライセンスは半数が予約済み](https://coin-otaku.com/wp-content/uploads/2025/07/f50569463f2ac7c5793e57065cef3367.png)










