米SEC委員長、仮想通貨とAI金融推進表明
米証券取引委員会(SEC)のポール・アトキンス委員長は、OECD会合で米国がオンチェーン資本市場とAI金融をリードしていくと表明しました。
「プロジェクト・クリプト」を通じ、トークン規制の明確化や取引・貸付・ステーキングの一元提供を優先課題とし、ほとんどの仮想通貨は証券に当たらないと強調しました。
さらにAIとブロックチェーンの融合により、自律型エージェント金融の普及と市場の効率化を目指す考えを示しています。
「米国はオンチェーン資本市場とAI金融をリードする」SECアトキンス委員長が表明
COINPOST
SEC委員長が語る仮想通貨・AI金融の未来

SEC委員長の「ついに仮想通貨の時代がきた」という発言が話題を呼んでいますが、同時にブロックチェーンの具体的な活用領域についても触れています。
その一例が自立型エージェント金融で、一般にはAIトレードとして知られる分野です。
これにより金融機関はコスト削減やAML(マネーロンダリング防止)強化を実現できます。米国はAI大国として産業拡大の使命を担い、国家の成長戦略においてもAIの活用は中心に据えられています。
さらに米国のテクノロジーの強みは「決めたら必ずやり切る」という姿勢にあり、ブロックチェーンやAIの発展を力強く後押しします。
加えて、量子コンピューターの台頭も控えており、AI・ブロックチェーン・量子技術が次世代産業を大きく塗り替える可能性が高いと見られています。
その他のおすすめ記事
【伊藤が解説します】ドージコインETF承認も価格へ反応は限定的
【伊藤が解説します】Web3業界の一斉混乱と迅速な収束の裏側
【伊藤が解説します】トランプ政権のビットコイン準備金方針と市場影響
無料LINE登録で仮想通貨の最新情報を受け取ってください↓
https://line.me/R/ti/p/@425pnuln
この記事を書いた人
-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2025年9月12日【伊藤が解説】SEC委員長が語る仮想通貨・AI金融の未来
ニュース2025年9月12日【伊藤が解説】ドージコインETF承認も価格へ反応は限定的
ニュース2025年9月10日【伊藤が解説】Web3業界の一斉混乱と迅速な収束の裏側
ニュース2025年9月9日【伊藤が解説】トランプ政権のビットコイン準備金方針と市場影響