ビットコインでデッドクロス確認、弱気転換の可能性
ビットコイン(BTC)は一時8万ドルまで下落し、50週移動平均線や100週移動平均線を下抜けたうえ、11月16日に50日SMAが200日SMAを割る「デッドクロス」が確定いたしました。
過去には2014年・2018年・2022年の主要下落局面で同指標が出現しており、価格は64~71%下落した例もあります。
短期保有者の投げ売りが中心であり、価格がコスト基準を早期に回復できなければ、弱気市場入りを示す可能性が高まっております。
ビットコインでデッドクロスを確認 弱気市場入りの可能性が浮上
Cointelegraph
SNSは悲観、実態は“弱気相場のど真ん中”

SNSでは暴落への悲観的な投稿が溢れていますが、メディアやアナリストのレポートは比較的冷静で、まだ弱気転換していないとする見方も散見されます。
しかし実際には、SNSの方が市場への影響力が強く、現在は弱気相場の真っただ中と考えるのが妥当でしょう。
とはいえ、弱気相場はビットコインの価値が失われることを意味しません。悲壮感はあくまで短期的であり、現物ガチホの方にとっては仕込みの好機でもあります。
ただし、ガチホ派でも底値の目安は把握しておくべきです。
半減期アノマリーに照らすと、2025年10〜11月の下落は2021年と同規模の価格のショックで、下落率は約−30%と過去の−70〜−80%に比べればまだ半分程度です。
単純計算で再現すれば4万ドル付近までの下落も理屈上はあり得ますが、そこまで行く可能性が高まるのは米中ビットコイン競争が激化した場合です。
既に米国はビットコインマイニング機器の調査を開始しております。中国が輸出制限をかけるなどすれば米国が対抗措置を取るリスクも想定されます。
こうした地政学的な悪材料がない限り、現実的な底値は7万ドル台になると考えられます。
その他のおすすめ記事
【伊藤が解説します】市場がショック状態、強気回復は2026年へ持ち越し
【伊藤が解説します】AIバブル懸念の正体とビットコイン相場への影響
【伊藤が解説します】大規模障害は2030年代に消える?Web3が描く未来
無料LINE登録で仮想通貨の最新情報を受け取ってください↓
https://line.me/R/ti/p/@425pnuln
この記事を書いた人
-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2025年11月22日【伊藤が解説】SNSは悲観、実態は“弱気相場のど真ん中”
ニュース2025年11月21日【伊藤が解説】市場がショック状態、強気回復は2026年へ持ち越し
ニュース2025年11月20日【伊藤が解説】AIバブル懸念の正体とビットコイン相場への影響
ニュース2025年11月19日【伊藤が解説】大規模障害は2030年代に消える?Web3が描く未来















![[PR]ミームにしてミームあらず: Memeinatorが4週間で100万ドルの資金調達に成功した理由 [PR]ミームにしてミームあらず: Memeinatorが4週間で100万ドルの資金調達に成功した理由](https://coin-otaku.com/wp-content/uploads/2023/11/S__50429956.jpg)








