segwit? segwit2x?
2017年8月に実装されたセグウィット(segwit)。これが11月にもう一度実装される?という噂が立っています。
正しくは、
11月のセグウィットは「segwit2x」と言い、 ビットコイン(Bitcoin)がハードフォークにより分裂し、新しいコイン「segwit2x(通称B2X)」が誕生する のではないか?
という噂です。
もし分裂すればビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash)、ビットコインゴールド(Bitcoin Gold)に続いて3度目の分裂になります。
分裂する理由
8月に実装されたセグウィット(segwit)は、スケーラビリティ問題を解決する為に実装されました。
ビットコイン(Bitcoin)のセグウィット(segwit)をわかりやすく解説
スケーラビリティ問題を解決するには
①ブロックを大きくする
②1つの取引データを小さくする
③ビットコイン(Bitcoin)のブロックチェーン外にデータを保管する
④ブロックの大きさを可変型にする
など、様々な解決策が考えられています。
その中で一番現実的な手法として「②1つの取引データを小さくする」があり、コア開発者と主要マイナーが満場一致であったため実装されました。
ただ、中には
「いやいや、それよりもブロックを大きくするべきだ!」
という少数派が存在し、その 少数派が意見を押し通すとsegwit2xが誕生する と言われています。
segwit2xの特徴
最大の特徴はブロックの大きさが最大8Mになることです。
ビットコイン(Bitcoin)では、ブロックチェーンに接続されるブロックの大きさは1Mと決まっています。
そもそもブロックサイズが最大1Mであることがスケーラビリティ問題の根底にあり、このサイズだと1日最大604,800取引しか行うことができません。
8月のsegwitによって1取引辺りの容量が2分の1以下になっているので、今のビットコイン(Bitcoin)でも従来の倍は取引できるのですが、segwit2xでは従来の8倍の取引を行うことが可能です。
ただ、一気に8Mに上げて失敗した例が過去にもありました。
最初のハードフォーク時に分裂したビットコインキャッシュ(Bitcoin cash)です。
ハッシュレートをうまく確保できず、このまま衰退していくのではないかというウワサも立っています。
この教訓を踏まえ、 segwit2xに分裂した直後はブロックサイズを2Mにする と言われています。
これだけ見ればsegwit2xの方が優秀に見えますが、利点ばかりではありません。
真っ先に直面する問題として「消費電力の増加」が考えられます。
ただでさえオルトコイン(またはアルトコイン)が増えてマイナーが分散し、十分なハッシュレートを確保できなくなってきているのに対し、
今後8Mのマイニングを行えるだけのマイナーを確保するのは非現実的に感じてしまいます。
いづれかのチェーンが消滅する可能性がある
そして最も重要なことが1つあります。
それは 分裂した後にいづれかのチェーンが消滅してしまう可能性がある ということ。
分裂することによって、ビットコイン(Bitcoin)かビットコインsegwit2xのいづれかが存続できない可能性が出てきているのです。
これはsegwit2xがリプレイアタックに対する保護をかけていないからであり、今回の分裂を反対する声が後を絶ちません。
もちろん消えない可能性もありますが、どちらかが消えるか両方とも存続するかは誰にも予測することはできないのです。
まとめ
☑8月のsegwitとは異なり、新しいコインが誕生する可能性がある
☑スケーラビリティ問題解決の少数派意見によるハードフォーク
☑仮にハードフォークした場合の、その後の展開に不安あり
segwitについて詳しく知りたい方はこちら
過去の分裂コインについて詳しく知りたい方はこちら
written by yuta takahashi
この記事を書いた人
最新の投稿
- 債務整理2024年8月10日債務整理でブラックリストに登録される期間は?信用情報への登録で受ける影響を解説
- 債務整理2024年8月5日債務整理の費用相場はいくら?借金の返済に追われて払えない場合の対処法を徹底解説
- 債務整理2024年8月2日大阪で債務整理に強いおすすめ弁護士・司法書士15選!費用や選び方についても解説!
- 仮想通貨2024年6月7日保護中: 【会員限定】コインオタク流「裏ワザ」で稼ぐ