シティ、RWAトークン化で新時代の金融をリード
金融大手シティが、ブロックチェーンを活用し、現実資産(RWA)のトークン化サービス「Citi Token Services」の開発を発表しました。
この新サービスは、預金管理と貿易金融を対象としており、金融機関向けの新しいデジタル資産の取引方法を提供することを目的としています。
シティは、顧客の要望に応える形で、週7日、24時間体制のサービスを提供する計画で、その背後には、効率的で迅速な国際決済や流動性の確保を目指しています。
このサービスは許可制のプライベートブロックチェーン上で動作し、顧客は特定のノードのホスティングを必要としません。
シティは貿易と現金管理の両方を対象とした2つのサービスを提供しており、その効率性と速さを強化するために、ブロックチェーン技術を活用しています。
シティは、この分野のさらなる発展と、新しいデジタル資産のソリューションの開発を継続するとの姿勢を示しています。
金融大手シティ、RWAのトークン化ソリューションを開発 ブロックチェーン技術を活用
COINPOST
AI時代のRWA: 不動産からライドシェアまでの展望
実物資産のトークン化、通称「RWA(Real World Asset)」のビジネスが勢いを増してきています。
世界中から数多くのニュースが寄せられている中、日本でも既にSBI証券をはじめとする金融機関でRWAトークンの購入が可能となっています。
RWAのトークン化は今後、全ての商品が対象になることでしょう。
アクセスが難しい高額資産だけがトークン化の恩恵を受けるわけではありません。
その理由を解説します。
RWAのトークン化の理由は最近顕在化してきたものです。
それはAIが身近な存在となったことに起因しています。
人間はAIには勝てないという無意識的な感覚があるため、AIに仕事を奪われるのではないかという不安な声になります。
この流れは金融の世界にも適用されます。人間がやるよりAIが投資をした方が結果が良いのです。
AIが金融資産にアクセスするためには、それらをデジタル化する必要があります。現在のRWAのトークン化は、将来のAI利用のための前段階と言えるでしょう。
投資家は、一度トークン化されたRWAが流通し始めたら、投資をやめた方が良いです。
無理に戦うべきではありません。AIには勝つことはできません。
例として不動産を取り上げましょう。
不動産価格を決定する要因はなんでしょうか。「立地、築年数、間取り、金利」あたりでしょう。
これらの価値観は数年間変わりませんでした。これが不動産価格が安定性する一因でした。
しかし、今の時代にそれは本当に当てはまるのでしょうか。
近隣の学校の偏差値や空気中の化学物質など、AIが当たり前に処理する情報のすべてが不動産価格に影響を及ぼすでしょう。
AIは、供給と需要をより正確に決定することができます。
そのため、従来の金融機関はAIを最大限活用するためにRWAを急いでトークン化しています。
そして、WEB3.0の世界は、これらのRWAトークンと非常に互換性があり、関連ビジネスへの参入を容易にしています。
RWAトークンは民泊やライドシェアなどのサービスを大きく拡大する要因となるでしょう。
日本はWEB3.0をかなり推進しているので、ライドシェアの解禁にも期待しましょう。
その他のおすすめ記事
【伊藤が解説します】日本のWEB3.0推進と仮想通貨:中所得国との競争へ
【伊藤が解説します】SWIFTとCBDC:新時代の国際送金技術
【伊藤が解説します】日本政府が合法的なICOを検討:資金調達の新しい時代
この記事を書いた人
-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
- PR2025年1月16日[PR]2月までに、ビデオ生成AI機能を武器に5倍上昇が期待されているコイン
- ニュース2025年1月16日【伊藤が解説】リップルとSECの呪縛解消、次はイーサリアム?
- ニュース2025年1月15日【伊藤が解説】米国の規制緩和?1月20日に向けた期待と準備
- PR2025年1月12日[PR]BANされたAIが狂気じみた復活を遂げる:資金調達額1480万ドルを突破したiDEGEN