イーサリアム、8カ月ぶり4000ドル突破
イーサリアム(ETH)は8カ月ぶりに4,000ドルを突破し、コインベースでは4,070ドルまで上昇しました。
過去1カ月で約50%上昇し、背景には上場企業や財団による数十億ドル規模のETH買い集めがあります。
ETH保有首位はビットマイン社の83万3,000ETH、次いでシャープリンクが52万2,000ETH、ザ・イーサー・マシンが34万5,000ETHを保有しています。
イーサリアムが8カ月ぶりに4000ドル突破、上場企業のETH財務戦略が背景に
COINPOST
イーサリアム、4,000ドル回復 強気相場の追い風に乗る

イーサリアム(ETH)が久しぶりに4,000ドルの大台へ回復しました。
過去数カ月間、資金はビットコイン(BTC)に集中していましたが、直近では明らかにETHへと流れがシフトしています。
今回の上昇は、イーサリアムが特別な発表や新たな材料を打ち出したわけではなく、株式市場を含む金融市場全体の強気ムードが追い風となった結果です。
多くの仮想通貨投資家は個別銘柄の分析に力を入れますが、現状では銘柄固有のニュースよりも、マクロ経済や市場全体の環境が価格に与える影響が非常に大きくなっています。
イーサリアムの急回復も、まさに市場全体のポジティブなセンチメントを取り込む形で実現しました。
現在の市場は仮想通貨だけでなく株式市場も好調で、過熱感が漂う局面と言えます。
今の段階で過度な注意喚起をする必要はありませんが、このパフォーマンスが長期的に続くと楽観視しすぎれば、不意の下落に足元をすくわれる可能性があります。
強気相場の流れに乗りつつも、常にリスク管理を意識し、慎重な投資判断を心がけることが重要です。
その他のおすすめ記事
【伊藤が解説します】4年越しの係争に終止符、リップル社とXRPが上昇基調
【伊藤が解説します】米国でリステーキングが非証券化、Web3拡大に追い風
無料LINE登録で仮想通貨の最新情報を受け取ってください↓
https://line.me/R/ti/p/@425pnuln
この記事を書いた人
-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2025年8月9日【伊藤が解説】イーサリアム、4,000ドル回復 強気相場の追い風に乗る
ニュース2025年8月9日【伊藤が解説】4年越しの係争に終止符、リップル社とXRPが上昇基調
ニュース2025年8月7日【伊藤が解説】米国でリステーキングが非証券化、Web3拡大に追い風
ニュース2025年8月5日【伊藤が解説】15兆円の集大成、Web3市場が拡大へ