トランプ関税でもETF堅調 流出わずか240億円
CoinSharesの最新レポートによると、トランプ大統領による対中関税強化発言を受けた10日の仮想通貨市場急落にもかかわらず、デジタル資産ETFからの流出額はわずか1億5,900万ドル(約240億円)にとどまりました。
市場は短期的な変動を受けつつも、長期的には堅調な資金流入が続いています。
「仮想通貨ETFへの流入、トランプ関税ショックの影響は軽微=CoinShares」
COINPOST
トランプ関税発言で乱高下も、仮想通貨は長期強気継続

先週末に再燃した米中関税問題の影響で仮想通貨市場は大きく下落しましたが、トランプ大統領の発言が軟化したことで、他の市場への影響は限定的となりました。
結果的には、トランプ発言後の下落局面で買いを狙う「TACOトレード」が今回も有効だった形です。
トランプ氏の交渉スタイルは変わらず、“危機を演出してから和解する”流れで市場を揺さぶります。特に仮想通貨はニュースに敏感で、上昇と下落を繰り返す特徴があります。
今回のように記録的な暴落でも、実際には短期的な値動きで終わるケースが多く、長期目線では依然として強気相場が続いています。
ただし、ボラティリティが非常に高いため、レバレッジ取引には十分な注意が必要です。
今回もレバレッジ3倍程度でも資金を失った投資家が多く、資金管理の重要性が改めて浮き彫りとなりました。
その他のおすすめ記事
【伊藤が解説します】トランプ発ショックの余波広がる 焦って“買い”に動くのは危険
【伊藤が解説します】ビットコイン暴落、予想外の連鎖清算 米中関税衝突が再び市場直撃
【伊藤が解説します】PayPayがBinance Japanに出資、国内7,000万人へリーチ
無料LINE登録で仮想通貨の最新情報を受け取ってください↓
https://line.me/R/ti/p/@425pnuln
この記事を書いた人
-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2025年10月14日【伊藤が解説】トランプ関税発言で乱高下も、仮想通貨は長期強気継続
ニュース2025年10月12日【伊藤が解説】トランプ発ショックの余波広がる 焦って“買い”に動くのは危険
ニュース2025年10月11日【伊藤が解説】ビットコイン暴落、予想外の連鎖清算 米中関税衝突が再び市場直撃
仮想通貨2025年10月11日【伊藤が解説】PayPayがBinance Japanに出資、国内7,000万人へリーチ