2020年くらいから話題になってるDeFiって何?そう思いながらもう2年くらい経過している方も多いのではないでしょうか。
DeFiとは分散型金融の略称であり、仲介者を通さずにあなたが銀行や金融機関のような業務を行える仕組みです。
今回はこのDeFiについての概要や利用するメリットとデメリット、稼ぎ方をお話しします。
DeFiに興味があるけど、イマイチ仕組みがわからないという方はぜひご一読ください。
DeFi(分散型金融)の概要
DeFiとはDecentralized Financeの略称で、日本語にすると分散型金融です。
言葉だけ見ると内容が分かりづらいので、詳細を説明します。
まず既存の金融システム、身近なところでいえば銀行などは中央集権制の金融システムです。
銀行や投資会社などが仲介に入ってそこにお金を預けて、貨幣の価値などは中央に存在する機関が統制をおこなっています。
しかし、DeFiにはこの中央に存在する機関が存在せず、仲介者もいりません。
簡単にいえば個人間で自身の資産を提供してスワップする場を提供できる、つまり誰でも銀行の役割ができるシステムのことを言います。
また全ての取引はユーザーによってチェックされ、承認されることで成り立ちます。
ブロックチェーン技術を使うことにより、この分散型金融が可能になりました。
DeFiのメリット
DeFiのメリットを3つ紹介します。
低コストで利用できる
DeFiは低コストで利用できるのが魅力です。
従来の金融システムでは、投資会社や銀行などが間に入るため、何かと仲介手数料が発生していました。
しかし、DeFiは中央集権者が存在せず仲介者も入らないため、手数料がかなり安いです。そのため低コストで利用できるのが特徴となっています。
国境の制限がない
暗号資産はウォレットさえあれば、24時間どこからでもアクセスして送金・受け取りが可能です。
また従来のように海外送金には時間がかかるなどの手間もなく、どの国への送金も簡単にできるのが魅力です。
DeFiの手数料で稼げる
DeFiにはさまざまな稼ぎ方があり、暗号資産を貸し出して利息を得たり、イールドファーミングと言って自身の資産を貸し出して流動性を提供し、その報酬を受け取れます。
金融機関の役割を自分自身で行い、その報酬を得られるのも魅力です。
DeFiのデメリット
DeFiにはもちろんデメリットもありますので、しっかり頭に入れておきましょう。
政府によって規制されるリスクがある
DeFiは分散型金融であり、これ以上影響力が強まれば、既存の金融体制に影響を及ぼす可能性があります。
つまり、政府にとっては脅威なのです。
2022年4月には、米国証券取引委員会の会長であるゲリー・ゲンスラー会長は、DeFiに対しても取引所レベルの規制をかけるべきと発言しました。
つまり、今後政府などによってDeFi市場にも、既存金融システムのような厳しい統制体制が求められ、その要件を満たさない場合はアクセスできなくなるような対策がとられる可能性もあります。
スケーラビリティの問題が生じる
DeFiの利用者が増えるほど取引量が多くなり、送金に時間がかかったり、手数料が高騰する問題があります。
現在ほとんどのDeFiはイーサリアムをベースに構築されています。
イーサリアムにはスマートコントラクトの仕組みがあるからです。
しかし、イーサリアムは処理に対してのガス代が非常に高いことでも知られており、これがDeFi参入の障壁になることも確か。
今後もDeFi市場が盛り上がるほど、ガス代が高騰してしまい手数料が低く取引できるというDeFiの魅力が損なわれるリスクがあります。
もちろんこれらのスケーラビリティ問題に対処すべく、手数料がかからない低コストの暗号資産も開発されていますので、今後の動向に注目しておくべきでしょう。
DeFiの始め方
次に簡単にDeFiの始め方について解説します。
取引所での口座開設
まずは、取引所に口座を開設しましょう。
日本国内の口座でもETHは必ず扱っていますので、国内取引所から始めるのが初心者の方にはおすすめです。
ETH・BNBなどの購入
次に取引所に日本円を入金して、ETHを購入します。
Pancake Swapを使用する場合は、日本のクレジットカードで直接BNBを購入してDeFiを利用できます。
まず取引所のホットウォレットに購入した資産が反映されたら、次は自身のメタマスクなどのウォレットへ送金してからDeFiを始めましょう。
DeFiで稼ぐ方法を選ぶ
ウォレットに送金完了したら、お好きなDEXへ接続して稼ぐ方法を選びましょう。
稼ぎ方については次の項目で説明します。
DeFiで稼ぐ方法とは
DeFiで稼ぐ方法は大きく分けて4つあります。
流動性マイニング
まずは流動性マイニングです。
流動性マイニングとは、分散型取引所に暗号資産を預けることで流動性を提供して、その報酬がもらえる方法です。
先ほどイールドファーミングという方法を説明しましたが、十分な資産が取引所になければイールドファーミングができません。
イールドファーミングをするために暗号資産を提供し、その報酬を受け取るのが流動性マイニングです。
レンディング
レンディングとはその名の通り、暗号資産を貸し付けて利益を得る方法です。
DEXに暗号資産を貸し付けて流動性を提供し、その報酬をもらいます。
利息としては年利5%程度と見ておきましょう。
ステーキングで稼ぐ
ステーキングとは、一定期間対象の暗号資産を保有することで、その報酬を受け取るサービスです。
ステーキング期間中は暗号資産にロックがかかり、自由に動かせなくなります。
暗号資産が投げ売りされればそれだけ価格が下がりますが、ステーキングサービスを利用する人が多いほどホルダーが増えて価格が保持されることになるため、その報酬がもらえるのです。
代表的なDEX(分散型取引所)とは?
いますぐDEXを始めたい方向けに、代表的なDEX(分散型取引所)を3つ紹介します。
Pancake Swap
1つ目のDEXは、Pancake Swapです。
バイナンスネットワーク上に構築されたDEXで、ガバナンストークンはCAKE。
イーサリアムチェーンのDEXと比べて手数料が安いのが特徴で、初心者や資産が少なめの人は使いやすいでしょう。
流動性マイニングを先駆けて始めたことで多くのユーザーを獲得しています。
Sushi Swap
Sushi Swapは、UniSwapをもとにして作られたDEXで、ローンチから2週間で急激にユーザーを獲得しました。
レンディングで20〜30%の年率で稼げるのも特徴です。
もらえるガバナンストークンはSUSHIで、日本語での説明も非常にわかりやすく英語がわからない方も使いやすいでしょう。
UniSwap
UniSwapはイーサリアムチェーン上に構築されているDEXで、審査なくどんな通貨でも上場できるのが特徴です。
そのためスキャムやラグプルも多いのですが、上場したばかりで急騰前のコインを買える可能性もあります。
ガバナンストークンはUNIで、既にバイナンスなどの大手取引所にも上場済みです。
まとめ
DeFiは、DEXという分散型取引所を利用した非中央集権制の金融システムです。
送金が早く手数料が安いというメリットがありますが、既存金融システムの安定性を脅かすとして、政府からの規制が入る可能性も。
初心者はとっつきづらいジャンルではありますが、取引ではなく自己資産を貸し出したり、流動性を提供して報酬がもらえる仕組みのため、通常取引よりも操作自体は簡単です。
まずは有名なDEXの中から1つを選んで始めてみてください。
おすすめ記事
https://coin-otaku.com/topic/60645
この記事を書いた人
最新の投稿
- 債務整理2024年8月10日債務整理でブラックリストに登録される期間は?信用情報への登録で受ける影響を解説
- 債務整理2024年8月5日債務整理の費用相場はいくら?借金の返済に追われて払えない場合の対処法を徹底解説
- 債務整理2024年8月2日大阪で債務整理に強いおすすめ弁護士・司法書士15選!費用や選び方についても解説!
- 仮想通貨2024年6月7日保護中: 【会員限定】コインオタク流「裏ワザ」で稼ぐ