バイナンスジャパン、新たに13銘柄を追加
Binance Japanは15日、HBARやNEARなど13銘柄を新たに上場し、合計47銘柄の取り扱いとなり、国内最多規模の取引所になる見込みです。
これらの銘柄は11月27日から利用可能で、NEAR、GRT、EOS、APEは「シンプル・アーン」サービスも提供されます。
グローバル版Binanceの影響を受け、Binance Japanは100銘柄の取り扱いを目標としており、日本の仮想通貨普及に向けた主導的な役割を目指しています。
また、現在グローバルプラットフォームの日本居住者向けサービスの終了とBinance Japanへの移行が進められています。
Binance Japanが13銘柄を追加上場、国内最多ラインアップの全47銘柄に
COINPOST
バイナンスジャパン、日本市場の未来を形作る100銘柄上場戦略
Binance Japanは、HBARやNEARなど13銘柄の新規上場を発表し、取り扱い銘柄数を47に増やしました。
これにより国内最大の銘柄数の取引所となり、日本市場における仮想通貨の取引の多様性を高めています。
「取り扱い銘柄の判断基準は?」「いつ100銘柄取り扱いを達成するの?」と、いろいろ気になる方が多いようです。
Binance Japanが100銘柄を取り扱う市場のメリットを解説します。
現在、国内取引所では100銘柄を取り扱っておりません。
その理由には上場後の運営コストが関係しています。
仮想通貨は取引所の商品であり、取り扱いに大きなコストを伴います。
そのため、売れ行きの良い商品を多く並べるようになり、結果、国内取引所は似たような取り扱い銘柄となりました。
しかし、Binance Japanはこの常識を覆し、100銘柄の取り扱いを目標にしています。
この戦略は、Binance Japanに財政的なリスクをもたらす可能性があるため、慎重に時期を分散させながら銘柄数を増やすことが重要です。
短期的な市場の需要で考えると、取り扱いが増えそうなのはLayer2やステーキング関連の銘柄です。
しかし、これらはお互い需要を食い合う可能性があります。
将来的には、NFT、AI、メタバース、DeFi、BCGなどの新カテゴリーを取り扱う可能性が高いです。
これらは現時点では大きな需要はありませんが、仮想通貨ブームが再び到来すれば、各カテゴリーの人気プロジェクトが明確になります。
メタバースやAI関連の市場はやや後に確立される見込みです。
NFT、DeFi、BCG関連の銘柄は2024年に、AIとメタバース関連は2025年に上場されるスケジュールが想定されます。
100銘柄に到達すると、国内のWEB3.0ユーザーのすべての需要を満たすことができるでしょう。
そして、他の国内取引所もこの動きに追随する可能性があります。
これにより、海外取引所を積極的に利用するユーザーが減少することが考えられます。
その他のおすすめ記事
【伊藤が解説します】FTX元幹部が新取引所「Backpack exchange(バックパック)」設立
この記事を書いた人
-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
- PR2025年1月16日[PR]2月までに、ビデオ生成AI機能を武器に5倍上昇が期待されているコイン
- ニュース2025年1月16日【伊藤が解説】リップルとSECの呪縛解消、次はイーサリアム?
- ニュース2025年1月15日【伊藤が解説】米国の規制緩和?1月20日に向けた期待と準備
- PR2025年1月12日[PR]BANされたAIが狂気じみた復活を遂げる:資金調達額1480万ドルを突破したiDEGEN