仮想通貨ウォレットってどうやって作るの?そもそも、ウォレットって…?
そんな方のために、仮想通貨ウォレットの概念や種類を解説します。
種類別に仮想通貨ウォレットの作り方も紹介しているので、初めてのウォレット作成時の参考にしてください。
そもそも仮想通貨ウォレットとは?
仮想通貨はオンライン上に存在するデータ資産であり、紙幣や硬貨のように物質として存在していません。
ブロックチェーン技術を用いて資産価値はあるのですが、実存しないデータをどのように保管するのか?と疑問に思う方もいるでしょう。
暗号資産を保管する際に使用するのが”ウォレット”です。
ここからは、初心者には理解しづらいウォレットの概念や仕組みを解説します。
暗号資産を安全に保管するためのWeb上の財布
仮装通話ウォレットは、暗号資産を保管するお財布のことです。インターネット上に存在し、暗号資産を保護します。
暗号資産ウォレットには、大きく分けて2つの種類があります。
- ホットウォレット
- コールドウォレット
上記2つのウォレットの概要、利点について解説しますので、仮想通貨ウォレットの概要について理解しましょう。
ホットウォレット
ホットウォレットとは、インターネットに接続した状態で暗号資産を保管するウォレットのことです。
具体的にいうと、ホットウォレットには以下のような種類があります。
- ウェブウォレット
- モバイルウォレット
- デスクトップウォレット
暗号資産取引所のウォレットも、インターネット接続によって暗号資産を管理できるため、ホットウォレットに分類されます。
インターネット環境があれば、いつでも利用できるのがメリットです。ただし、常時インターネット環境があれば、ハッキングされる可能性があるなど、完全に安全とは言い切れません。
コールドウォレット
コールドウォレットとは、インターネット環境と全く遮断された状態で、暗号資産を保管できるウォレットです。
- ペーパーウォレット
- ハードウェアウォレット
この2つの種類のウォレットは、コールドウォレットに分類されます。
インターネット接続を使用せず、専用のデバイスや紙面に暗号資産を保管する仕組みです。
そのため安全性はかなり高く、かなりの金額の暗号資産を保管する投資家は、コールドウォレットを使用している人も多いでしょう。
ただし、デバイスを購入するのが面倒、紙面をなくすと復元ができないなどのデメリットもあります。
仮想通貨ウォレットの仕組み
仮想通貨ウォレットは、どのような仕組みになっているのでしょうか?
インターネット上のお財布と言われても、イメージがつきづらいですよね。
暗号資産ウォレットと言っても、実際にウォレットの中に暗号資産が入っているわけではありません。
ウォレットとは、秘密鍵を管理している場所です。
秘密鍵とは、ウォレットの暗証番号のようなもので、あなたしか知らない暗証番号のこと。
この秘密鍵さえ漏洩しなければ、あなたの所有する暗号資産の情報は他社から侵害されません。
暗号資産は、ユーザー自身で秘密鍵と呼ばれる暗証番号を管理できる仕組みです。
秘密鍵を持っていることで、暗号資産の所有者があなたであり、またあなたのトランザクション(暗号資産の取引のこと)履歴を安全に保管できます。
暗号資産取引所とウォレットの違いとは
自分で作った暗号資産ウォレットと、仮想通貨の取引所ウォレットの違いについても触れていきます。
暗号資産取引所ウォレットと自分で作ったウォレットの違いは、秘密鍵を誰が管理しているかです。
暗号資産取引所ウォレットの秘密鍵は、取引所で管理されています。
取引所がハッキングされ、秘密鍵が流出しない限りは、暗号資産は守られます。ハッキングの危険はあるものの、各取引所も日々セキュリティを堅固にしているためここ最近ではハッキング事件は起きていません。
自分で作成したウォレットの秘密鍵は、あなた自身が管理するため、あなたがその秘密鍵を適切に管理していれば漏洩の可能性はほぼないと言えるでしょう。
自分で管理する自信があり、取引所のハッキングリスクに備えたい方は自分自身でウォレットを作ると良いでしょう。
暗号資産を始めたばかりで、秘密鍵の管理などにも自信がない方は、暗号資産取引所のウォレットを使用して取引を始めることをおすすめします。
仮想通貨ウォレットの種類
自分で仮想通貨ウォレットを作りたい方向けに、暗号資産ウォレットの種類を5つ紹介します。
ウォレットの種類 | セキュリティ | 特徴 |
モバイルウォレット | △ | いつでも暗号資産を取引できる |
デスクトップウォレット | ◯ | インターネット環境があればいつでも使用できる |
ウェブウォレット | △ | ブラウザなどを利用すればいつでも暗号資産を取引可能 |
ハードウェアウォレット | ◎ | 専用デバイスにて秘密鍵を保管するため安全性が高い |
ペーパーウォレット | ◯ | 紙に暗号化された秘密鍵を印刷して保管(または書き取り)するため、安全性が高い |
それぞれの概要について解説します。
モバイルウォレット
モバイルウォレットとは、手持ちのスマホにインストールして使用できるアプリ型ウォレットです。
モバイル端末で利用できるため、いつでも暗号資産を取引できます。
ただし、持ち運びの際にモバイル端末自体を紛失すると、秘密鍵流出または暗号資産を失うリスクがあるでしょう。
手軽で利用しやすいため、少額の暗号資産をモバイルウォレットへ入れておき、買い物に利用する方もいます。
デスクトップウォレット
デスクトップウォレットとは、PCのデスクトップにウォレットをインストールし、利用するウォレットです。
PCを立ち上げてウォレットを起動すれば、いつでも取引が可能になります。
ただし、ソフトウェアをインストールしたPCでしか起動できないため、利便性はモバイルウォレットやウェブウォレットには劣るでしょう。
また、PCが壊れてしまった時などは、復元が難しく暗号資産を失うリスクがあります。
ウェブウォレット
ウェブウォレットとは、インターネットを利用して、Web上に暗号資産を保管できるウォレットです。
インターネット環境があればいつでも暗号資産を取引できます。
便利でブラウザがあれば利用できる点が強みですが、インターネットに常時晒されているため、ハッキングリスクがやや高い点が気になる方もいるでしょう。暗号資産取引所のウォレットも、ウェブウォレットに分類されます。
ハードウェアウォレット
ハードウェアウォレットとは、専用の端末を購入し、その端末内に秘密鍵を保管するウォレットです。
端末をPCに接続し、インターネットを利用した時のみウォレットを利用するため、安全性は非常に高いといえます。
高額の資産を管理している方は、ハードウェアウォレットを利用している方が多く、セキュリティを意識している方にはおすすめのウォレットです。
ただし、専用デバイスの購入が必要であり、なおかつ利便性には欠けます。日常的に暗号資産を買い物で利用する場合などには、使いづらいでしょう。
ペーパーウォレット
ペーパーウォレットは、紙媒体に秘密鍵を書き取り、またはQRコードなどで暗号化して保管するウォレットです。
インターネットから隔絶されているため、安全性は最も高いウォレットといえます。
安全性は高いのですが、紙に秘密鍵を書くため、紙面を汚したり紛失すれば復元できなくなるデメリットがあるでしょう。
【種類別】仮想通貨ウォレットの作り方
種類別に仮想通貨ウォレットの作り方を解説します。
- モバイルウォレットの作り方
- デスクトップウォレットの作り方
- ウェブウォレットの作り方
- ハードウェアウォレットの作り方
- ペーパーウォレットの作り方
当メディアとして最もおすすめするのは、手軽かつ作りやすいモバイルウォレットです。
スマホでいつでもウォレットを持ち歩けるため、買い物などにも利用できます。
大金の資産を全て持ち歩くのは不安な方は、セキュリティの高いハードウェアウォレットなども取り入れて安全に暗号資産を管理しましょう。
モバイルウォレットの作り方
モバイルウォレットの作り方を解説します。
例として、有名なモバイルウォレットである「MetaMask」の作り方を説明します。
他のモバイルウォレットも、大体は流れは同一です。
まずはAppStoreまたはGoogle Playから、メタマスクアプリを検索してください。
アプリをダウンロードし、立ち上げます。
アプリを立ち上げて、「開始」ボタンを押します。
今回は新規作成のため、新規ウォレットを作成をタップしましょう。
まずは、MetaMaskのパスワードを設定します。パスワード強度が強いものを選び、生体認証を利用したい方は設定しておきましょう。
パスワード作成が完了したら、次へ進みます。
ウォレットを作成するのに少しだけ時間がかかります。
ウォレットが作成されたら、メタマスクを保護するステップへ進みます。
リカバリーフレーズと言って、他の端末からウォレットを使用する場合などに必要なフレーズが表示されるので、書き留めておきましょう。
リカバリーフレーズこそが、秘密鍵であり、この秘密鍵を保管しなければ、スマホの機種変更の際にウォレットを復元できません。
資産を失わないために、手書きなどでフレーズを書き留めましょう。
次のステップに進むと、シークレットフレーズの表示画面へ進みます。
周囲に人がいないことを確認した上で、「表示」ボタンを押して、フレーズを表示させましょう。
フレーズは1〜12までの英単語でできており、順番も正確に記録してください。
次のステップで、書き留めたフレーズを入力します。順番を間違えると復元できなくなりますので、正確に入力してください。
すべての入力が済んだら、ウォレットのバックアップが完了します。
リカバリーフレーズの補完に不安がある方は、ヒントを残すを利用しましょう。
すでにメモをしてあり、問題ない場合は以上でウォレット作成手順が完了です。
ウォレットが完成すると、以上のようにアドレスなどが表示されます。デフォルトはイーサリアムネットワークになっていますが、BSCネットワークなどを追加すれば他のネットワークの暗号資産も管理可能です。
デスクトップウォレットの作り方
デスクトップウォレットを作る方法を説明します。
例として最も有名なBitCoin専用デスクトップウォレットである「Electrum(エレクトラム)」を用いて、作り方を解説しますので参考にしてください。
まずはホームページを開き、スクロールしてダウンロードボタンをクリックします。
最新版のソフトウェアダウンロードリンクがあるので、使用しているOSに合わせてダウンロードしましょう。
ソフトウェアのダウンロードが完了したら、早速起動してください。インストールウィザードが表示されますので、自動接続を選びましょう。
サーバーを指定したい場合は、手動選択を選んでください。
まだウォレットが作成されていない状態のため、特段何も入力せずに次へをクリックしてください。
ウォレットのタイプは、スタンダードウォレットで良いでしょう。
次に新しいシードを作るかどうかを聞かれますので、作成するを選択して次へ進みます。
シードフレーズが表示されるので、書き留めておきましょう。
次の画面で同じフレーズを入力すると、ウォレット作成が完了します。
完了すると、このような画面が表示され、ウォレットが完成です。
ビットコインを送金すれば、このウォレットでビットコインを補完できます。
ウェブウォレットの作り方
次にウェブウォレットの作り方を解説します。
有名なウェブウォレットである「My Etherium」を例に使って解説しますが、他のウェブウォレットも流れは同じです。
「Create New Wallet」をクリックしましょう。
拡張機能をダウンロードする一番上のボタンをクリックします。
Chromeを使用している場合は、拡張機能追加画面は移行しますので、追加しましょう。
Chromeに追加をクリックすると、Chromeに拡張機能としてウォレットが追加されます。
拡張機能を追加すると、上の図のような画面が表示されますので、新規ウォレットを作成をクリックします。
まずはパスワードを設定します。なるべく強度が強いパスワードを設定するようにしましょう。
次の画面で、シークレットリカバリーフレーズが表示されますので、メモにて書き取りしましょう。
ダブルチェックの画面が出てくるので、書き取ったフレーズを選択します。
フレーズの選択が完了したら、ウォレット作成終了です。
ハードウェアウォレットの作り方
ハードウェアウォレットの作り方を解説します。
まずは、ハードウェアウォレットを購入しなければなりません。
購入後に端末が届いたら、以下の設定を行います。
- PIN設定
- リバカリーフレーズの設定
PIN設定はパスワードのようなもので、リカバリーフレーズはここまで解説したように、ウォレット復元に必要となる単語の羅列です。
ハードウェアウォレットの作り方は非常に簡単で、端末さえ購入すれば、容易に作成・設定できます。
ペーパーウォレットの作り方
ペーパーウォレットは、紙にシークレットリカバリーフレーズを記録するものです。
簡単に作成するなら、ペーパーウォレット作成サイトを利用すると良いでしょう。
今回はXPRペーパーウォレットというサイトを利用します。
新規生成ボタンをクリックしてください。
QRコードが切り替わったら、それがあなたのペーパーウォレットです。
横の印刷ボタンをクリックすれば、プリンターで紙として出力できます。
出力したQRコードを保管し、必要な時に読み取ってインターネット上で入出金可能です。
ただし、ペーパーウォレットは対応しているネットワークが少ないため、日常使いには不便に感じると思います。
セキュリティを重視するならハードウェアウォレットを、少額の資産管理にはモバイルウォレットを使うなど、使い分けることをおすすめします。
仮想通貨ウォレットを作るのは怖い!そんな方におすすめの暗号資産取引所
ここまで仮想通貨ウォレットについて読んでみて、複雑でシークレットリカバリーフレーズの管理が難しそうと不安に思った方もいるでしょう。
そんな方は、暗号資産取引所を利用するのがおすすめです。暗号資産取引所のウォレットはウェブウォレットに分類されます。
シークレットフレーズは暗号資産取引所にて管理されるため、自分で保管する必要がありません。
以下の暗号資産取引所は、シークレットリカバリーフレーズの保管方法に万全を期しており、安心してあなたの大事な資産を管理できます。なおかつ取引もアプリですぐに可能なため、利便性も高いです。
bitFlyer
取引所名 | bitFlyer |
手数料 | 販売所:無料取引所:0.01〜0.15% |
取扱通貨数 | 15通貨 |
最低取引額 | 販売所:0.00000001 BTC取引所:0.001 BTC |
レバレッジ取引 | 2倍 |
ビットフライヤーは、ビットコイン取引量が6年連続第1位の暗号資産取引所です。
ウェブウォレットで暗号資産を厳重に管理しており、セキュリティ体制も非常に厳重。過去に不正アクセスやハッキングもなく、安全に利用できるウェブウォレットを利用できます。
また、販売所は取引手数料が無料であり、少額の資産から運用を始められる点もポイントです。
暗号資産取引に慣れてきたら、レバレッジをかけた取引も可能。15通貨を扱っており、幅広い資産運用ができる暗号資産取引所です。
DMMビットコイン
取引所名 | DMMビットコイン |
手数料 | 販売所:無料 |
取扱通貨数 | 20通貨数 |
最低取引額 | 販売所:0.0001 BTC |
レバレッジ取引 | 2倍 |
DMMビットコインは、DMMが運営する暗号資産取引所です。暗号資産取扱数が多く、20通貨を運用することができます。
販売所の取引手数料が無料で、初心者の方も利用しやすい取引所です。
DMMビットコインは、顧客専用のコールドウォレットを別途で保有しており、95%の暗号資産はコールドウォレットに保管される仕組みで常時インターネットに接続されることがありません。
そのため、セキュリティ面でも安心して利用できます。
CoinCheck
取引所名 | CoinCheck |
手数料 | 無料 |
取扱通貨数 | 18通貨数 |
最低取引額 | 500円相当額 |
レバレッジ取引 | ー |
コインチェックは、アプリDL数が多く初心者でもスマホで利用しやすい暗号資産取引所です。
初心者向けにわかりやすいUIを使用し、直感的に操作できます。
過去に大規模なハッキング被害があったため、不安を覚える方も多いでしょう。
しかし現在コインチェックは、過去の事故を見直して監督体制・セキュリティ対策を強化しています。
例として、コールドウォレットを用いて顧客資産をインターネットと遮断した環境で管理しています。その他2段階認証、社内の監視体制の強化などあらゆる面でのリスクに対応している安心できるウォレットを作成可能です。
まとめ
仮想通貨ウォレットにはたくさんの種類がありますが、簡単に言えばインターネットと常時接続されているか否か、に分かれます。
ホットウォレットはインターネット接続されるため、不正アクセスやハッキングリスクはあるものの利便性に長けているウォレット。コールドウォレットは使い勝手はあまり良くありませんが、セキュリティは高いです。
資産の額や使用する目的に合わせて、複数の仮想通貨ウォレットを使い分けましょう。
この記事を書いた人
-
公式イベント・セミナーのお知らせやレポートをお届けします。
10年に1度の楽曲情報も?
▶︎LINE