岡三証券グループ、100年記念ST債発行
岡三証券グループは、創業100周年を記念して、みずほ証券、みずほ銀行、三菱UFJ信託銀行など国内の複数金融機関と連携し、セキュリティトークン(ST)債の発行を発表しました。
このプロジェクトでは、各社が特定の役割を担い、岡三証券グループのセキュリティトークン社債が、Progmatを使用してデジタルアセットとして発行・管理される予定です。
発行予定のST債の総額は最大20億円で、個人投資家にも手が届く100万円単位で提供される予定です。
今回の取り組みは、国内における個人向け公募セキュリティトークン債としては過去最大規模となり、今後のデジタル証券市場の発展に貢献することが期待されています。
岡三証券グループ、創業100周年記念の「ST債」発行へ みずほ証券ら6社が協業
COINPOST
セキュリティトークンが切り開くWEB3.0の新時代
日本を代表するブロックチェーン技術を採用したデジタルアセットプラットフォーム「Progmat(プログマ)」を活用した、初のセキュリティトークン債「岡三証券グループ創業100周年ST債」が発表されました。
世界的には、仮想通貨取引所がセキュリティトークン(ST)の取り扱いを減らしている一方で、証券会社ではSTを積極的に扱い始め、プラットフォームのプレイヤーが変化しています。
ST債の利点は、コスト削減と小額単位での発行です。
また、通常の社債に比べて高い利回りを期待できる傾向があります。
今回の募集は、1年という短期間の債券です。
利回りはまだ決定されていませんが、3%以上であれば参加する魅力があると考えられます。
発行単位は100万円としていますが、もう少し小口化ができたのではないかと考えております。
最大調達額は20億円で、全額が調達されることが期待されています。
日本におけるST債の需要を判断する貴重な機会となるため、募集状況を引き続き注目していきます。
現在、世界的にマネーの縮小が進み、企業が資金調達に苦戦しています。
救世主のように現れた「Progmat」が大成功を収めれば、日本はWEB3.0市場において一つの成功事例となるでしょう。
技術は常に経済の原動力であり、セキュリティトークンはその新たな一環として期待されています。
その他のおすすめ記事
【伊藤が解説します】仮想通貨市場の転換点:米国との訴訟でバイナンス大敗
この記事を書いた人
-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
- PR2025年1月16日[PR]2月までに、ビデオ生成AI機能を武器に5倍上昇が期待されているコイン
- ニュース2025年1月16日【伊藤が解説】リップルとSECの呪縛解消、次はイーサリアム?
- ニュース2025年1月15日【伊藤が解説】米国の規制緩和?1月20日に向けた期待と準備
- PR2025年1月12日[PR]BANされたAIが狂気じみた復活を遂げる:資金調達額1480万ドルを突破したiDEGEN