市場混乱の中で注目されるBTC
トランプ大統領が全世界に最低10%の関税を課す大統領令を発表したことで市場が混乱する中、BitMEX元CEOのアーサー・ヘイズ氏はこれをビットコイン(BTC)にとって中期的な好材料と評価しました。
ドル安や人民元の下落によって中国からのBTC需要が高まる可能性にも言及し、FRBの金融緩和も追い風になるとしています。
スタンダード・チャータードのケンドリック氏も、BTCが「米国孤立」のヘッジとしての地位を強めていると指摘しています。
トランプ関税で金融市場混乱もビットコインは注目される存在に 「米国孤立のヘッジ」とする見解も
COINPOST
ビットコインは世界不安へのヘッジ
4月3日以降、株式市場をはじめとするリスク資産全体が、トランプ前大統領による関税発表の影響で大きく下落しています。
そのような不安定な市場環境の中で、ビットコインは価格を維持し続けており、改めて“ヘッジ資産”としての価値が注目されています。
一方で、仮想通貨全体を見渡すと、下落している銘柄も多く、今後はビットコインとその他のアルトコインを明確に分けて捉える視点が必要です。
ビットコインは現在、米国政府を中心に“リスクヘッジ資産”として制度的な地位を確立しようとする動きが進んでおり、まさにそれが現実のものになりつつある局面にあります。
ビットコインは「パフォーマンスを狙う対象」ではなく、まず“必ず保有すべき資産”として考えるべき存在です。
そのうえで、自分に合ったアルトコインや成長性のある銘柄を追加していく、というのが健全な投資のスタンスとなります。
もはや「ビットコインを持つかどうか」という議論は終わっており、
今は「どのようにビットコインを活用するか」が問われるフェーズに入っています。

その他のおすすめ記事
【伊藤が解説します】仮想通貨にインサイダー規制、日本の姿勢転換
【伊藤が解説します】XAIがX社買収 AIがすべてを飲み込む時代へ
無料LINE登録で仮想通貨の最新情報を受け取ってください↓
https://line.me/R/ti/p/@425pnuln
この記事を書いた人
-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2025年4月28日【伊藤が解説】XRP ETFに期待高まる──ビットコイン急騰とSEC新体制が後押し
ニュース2025年4月28日【伊藤が解説】高値圏でも積極投資──機関投資家が変えるビットコインの景色
ニュース2025年4月24日【伊藤が解説】米国が売るコイン、買うコイン──仮想通貨市場の分水嶺
ニュース2025年4月22日【伊藤が解説】量子コンピューター vs ビットコイン、安全性の真価が試される時