XRPが2028年に12.5ドル到達予測
スタンダード・チャータード銀行はXRPが2028年までに12.5ドルへ上昇すると予測し、ビットコインに次ぐ時価総額2位の仮想通貨になる可能性を示しました。
成長要因には、規制緩和やユースケース拡大、ETF承認などが挙げられ、現物ETFの登場が今後の成長を後押しすると期待されています。
XRPが2028年に12.5ドル到達か、イーサリアム超えの可能性も スタンダードチャータードの価格予測
COINPOST
XRPの将来性に市場注目、ETF開始が起爆剤に

直近のRipple社の積極的な活動やXRPを取り巻く環境の変化により、XRPの将来価格に対する予測は非常に強気になっています。
この背景には、Ripple社がWeb3分野と伝統的な金融サービスの両方を手がけており、「革新性」と「信頼性」という両輪で市場から高く評価されている点が挙げられます。
また、XRPはレバレッジ型ETFの提供が始まり、他の仮想通貨にはない信頼性が価格にも反映され始めていると考えられます。
これまで注目が集まっていたのはビットコインでしたが、相場は不安であるものの、混乱が落ち着いてきたことで、いよいよアルトコインにも資金が向かうタイミングが近づいています。
すぐにマイナーアルトコインまで波及するほどの強さはありませんが、主要なアルト銘柄にはそろそろ注目しても良い頃合いです。
特に直近の良いニュースに反応しなかったプロジェクトは、相場の不安定さが取り除かれると急に評価を織り込む期待があります。
その他のおすすめ記事
【伊藤が解説します】ビットコイン急落で個人投資家に好機、大口は静観
無料LINE登録で仮想通貨の最新情報を受け取ってください↓
https://line.me/R/ti/p/@425pnuln
この記事を書いた人
-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2025年4月11日【伊藤が解説】XRPの将来性に市場注目、ETF開始が起爆剤に
ニュース2025年4月10日【伊藤が解説】関税停止でビットコイン急騰も、油断禁物
ニュース2025年4月10日【伊藤が解説】量子コンピューター時代のビットコイン保管リスク
ニュース2025年4月9日【伊藤が解説】ビットコイン急落で個人投資家に好機、大口は静観