Mantra(OM)トークン90%暴落の背景とは
現実資産のトークン化(RWA)で注目されたMantraのOMトークンが4月13日に約6.3ドルから0.5ドル未満へ急落し、時価総額は60億ドルから90%以上減少しました。
一部ではラグプルとの声も上がる中、共同創業者JP Mullin氏は「無謀な清算が原因」と説明し、チームの透明性を強調しています。
MantraはUAEで10億ドル規模のトークン化契約や規制ライセンス取得などを進めており、今後の対応が注目されます。
Cointelegraph
RWA銘柄急落で広がるLUNAショック再来の懸念

仮想通貨市場では価格の乱高下やプロジェクトの失敗は珍しくありませんが、今回のように、健全な事業を展開していた時価総額TOP30以内のプロジェクトが、わずか1日で90%以上も急落するのは極めて異例です。
現在のところ、明確な原因は判明しておらず、市場では「LUNAショックの再来ではないか」といった懸念も広がっています。
また、このプロジェクトに出資している企業の連鎖的な経営悪化も懸念されており、今後の市場への影響については慎重な注視が必要です。
今回価格が崩壊したプロジェクトはRWA(実世界資産)関連だったため、被害は大きいものの、影響範囲は比較的限定的です。
もしこれがステーブルコインや取引所トークン、あるいはL1/L2チェーンのプロジェクトであれば、仮想通貨市場全体が大混乱に陥っていた可能性があります。
今回の件から得られる教訓は明確です。
特定のステーブルコイン、特定の取引所、特定のチェーンに資産を集中させすぎないこと。
そして、たとえ時価総額TOP30以内の有力プロジェクトであっても、経済圏の崩壊は起こり得るという前提で資産管理を行う必要があります。
その他のおすすめ記事
【伊藤が解説します】XRPの将来性に市場注目、ETF開始が起爆剤に
【伊藤が解説します】ビットコイン急落で個人投資家に好機、大口は静観
無料LINE登録で仮想通貨の最新情報を受け取ってください↓
https://line.me/R/ti/p/@425pnuln
この記事を書いた人
-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2025年4月15日【伊藤が解説】「ビットコイン高騰」の裏に潜む“ドル安”
ニュース2025年4月14日【伊藤が解説】ETH復活!?ペクトラアップデートとステーキングETFに注目
ニュース2025年4月14日【伊藤が解説】RWA銘柄急落で広がるLUNAショック再来の懸念
ニュース2025年4月11日【伊藤が解説】XRPの将来性に市場注目、ETF開始が起爆剤に