金融庁、国内初の円建てステーブルコイン承認へ
金融庁はフィンテック企業JPYCが発行する日本円建てステーブルコイン「JPYC」を国内で初めて承認する方針を固め、月内にも資金移動業に登録し数週間後に販売が始まる見込みです。
JPYCは1円と等価で、預金や国債を裏付け資産とする仕組みで、個人や法人が購入可能となります。
発行会社の岡部氏は、JPYC普及により日本国債を大量保有する可能性を指摘し、米国同様に国債市場への波及効果を期待しています。
金融庁、日本円建てステーブルコイン「JPYC」承認へ=日本経済新聞
COINPOST
JPYC承認で日本円ステーブルコイン市場拡大へ

日本初の円建てステーブルコインが、2025年秋から本格的に始動します。第一弾は「JPYC」で、すでに利用されてきたものの、金融庁の承認を得たことで取引所やDEXでの利便性が一気に高まる見込みです。
これまで日本人にとって課題だったのは、入金・換金時の高い手数料や限られた選択肢でした。JPYCの誕生によって、海外取引所を介さずに直接市場にアクセスできるようになり、健全な競争による手数料引き下げも期待されます。
一方でネット上では日本円や国債への不安視もありますが、特に日本に対してマイナスイメージを持たない人にとっては利便性の高い通貨となるでしょう。さらに国策としてJPYCを世界に広めれば、海外からの買い需要も見込めます。日本人にとってメリットが大きいこの取り組みが、日本円ステーブルコイン市場の拡大と活性化につながることが期待されます。
その他のおすすめ記事
【伊藤が解説します】コインベースが定義する「アルトコインシーズン」の基準
【伊藤が解説します】価格より熱狂が先行、アルトコイン市場の危うい期待感
【伊藤が解説します】アルトコイン高騰でも揺るがぬBTCの優位性
無料LINE登録で仮想通貨の最新情報を受け取ってください↓
https://line.me/R/ti/p/@425pnuln
この記事を書いた人
-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2025年8月18日【伊藤が解説】半減期アノマリー継続ならBTCは34万ドルへ
ニュース2025年8月18日【伊藤が解説】JPYC承認で日本円ステーブルコイン市場拡大へ
ニュース2025年8月17日【伊藤が解説】コインベースが定義する「アルトコインシーズン」の基準
ニュース2025年8月14日【伊藤が解説】価格より熱狂が先行、アルトコイン市場の危うい期待感