ビットコインセキュリティ、マイニングの新展開に注目
ビットコインの半減期後のセキュリティに関する研究で、51%攻撃の経済的実現不可能性が示唆されました。
攻撃に必要なASICの購入コストは、最も効率の良いシナリオでも攻撃による利益を上回ると評価されております。
マイナーはネットワークへの長期投資から利益を見込むため、正直な採掘が有利であり、ビットコインのセキュリティは手数料収入だけでなく、マイナーの行動によっても支えられています。
国家レベルの攻撃者がASICを製造しても、完全な破壊は不可能であり、ビットコインのセキュリティは堅牢であるといえます。
ビットコイン半減期後のセキュリティ展望、真のリスクは51%攻撃ではなくなる
COINPOST
ビットコインのセキュリティとマイニングの未来
ビットコインを資産として取り扱う国が増える一方で、ビットコインのセキュリティとマイニングリスクを懸念する声も増えてきました。
特に、ブロックチェーンに対する51%攻撃のリスクが注目されていますが、現在ではこの攻撃が物理的に不可能になっているという見解が示されています。
51%攻撃とは、世界中のマイニング運用者の51%以上が共謀し、悪意を持って不正な取引を捏造をすることを指します。
これまで51%攻撃を行う金銭的な動機が、マイニング事業者には起きないとされてきました。
そこで、既存のマイナーの結託ではなく、新たに国家規模での攻撃が行われた場合のシナリオが考察されています。
レポートによると、国家規模の攻撃を行う最初の障壁はマイニングマシンの開発です。
市場にあるマイニングマシンをすべて購入しても、51%攻撃を行うには不十分であり、攻撃者は自らマイニングマシンを開発する必要があります。
さらに、必要な電力も不足しています。
国家規模でビットコインを破壊しようとする場合、世界最大級のマイニング会社に匹敵する企業を立ち上げ、研究開発を行い、数カ所の発電所を建設した後に攻撃の準備が整います。
これには莫大な時間とリソース、資金が必要です。
また、新たなビットコインのセキュリティリスクとしてマイニングプールの寡占化も指摘されています。
マイニングプールは取引の重要な側面を決定しますが、主要大手プールに集中する傾向が見られ、トップシェアを持つマイニングプールが悪意を持つ場合、攻撃が可能になる恐れがあります。
現在、新しいマイニングプロトコルが開発されており、この問題が解決される見込みです。
現時点では、マイニングのセキュリティは堅牢であるといえますが、ハッシュレート次第で話は変わってきます。
ビットコインは半減期に向かっており、ハッシュレートの挙動に注目が集まっています。
半減期を価格上昇のトリガーと認識するのではなく、ブロックチェーンにどのような影響を与えるかについて考えることが重要です。
その他のおすすめ記事
【伊藤が解説します】日経平均史上最高値に迫る動き、円安のリスクは?
【伊藤が解説します】リップル社、仮想通貨カストディ参入で躍進!XRPの進展に期待!
【伊藤が解説します】ビットコイン価格775万円突破!日本円過去高値更新!
この記事を書いた人
-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
- PR2025年1月16日[PR]2月までに、ビデオ生成AI機能を武器に5倍上昇が期待されているコイン
- ニュース2025年1月16日【伊藤が解説】リップルとSECの呪縛解消、次はイーサリアム?
- ニュース2025年1月15日【伊藤が解説】米国の規制緩和?1月20日に向けた期待と準備
- PR2025年1月12日[PR]BANされたAIが狂気じみた復活を遂げる:資金調達額1480万ドルを突破したiDEGEN