リップル社、Liquidity Hubローンチ
リップル社は、「Ripple Liquidity Hub」を正式に提供開始しました。
このサービスは、企業が仮想通貨の流動性を確保するために利用できます。
24時間利用可能で、様々な取引所が最適な価格で仮想通貨を調達できるようになります。
複数のプロバイダーが提供する流動性プールを利用し、企業は必要な時に流動性を得ることができます。
米ドル、ビットコイン、イーサリアム、イーサリアムクラシック、ビットコインキャッシュ、ライトコイン、USDC、USDTを取り扱います。
リップル社のトークンXRPは現在対象銘柄ではありませんが、今後取り扱いを検討する予定です。
「Ripple Liquidity Hub」を使用する利点には、価格設定と流動性の最適化、コスト削減、資本の解放などがあります。
また、法定通貨と仮想通貨の間の橋渡しをすることもサービスの目的の1つです。
COINPOST
リップル新サービス、市場活性化へ貢献か
リップル社は最近、仮想通貨の流動性を提供する新サービス「Ripple Liquidity Hub」をリリースしました。
リップルの主なサービスは、法定通貨間の支払いに流動性を提供するODL(On Demand Liquidity)です。
このサービスはすでに多くの金融機関が採用し、実際に価値を提供しています。
待望の仮想通貨流動性サービスは、DeFi市場で生まれたAMM(Automated Market Maker)と競合するサービスです。
これは中央集権型と非中央集権型の間の代理戦争のように見えます。
AMMは、従来プラットフォーム運営企業に持っていた利益を市場に戻す仕組みです。
ブロックチェーンの誕生により、「企業だけが利益を得るのはおかしい」という意見が広まり、「価値を創造するのはユーザーだから、利益はユーザーに返すべきだ」という考えが強まりました。
非中央集権型はサービスの未来だという声も多くなりました。
しかし、AMMが誕生した後、構造を理解する少数の人々だけがAMMに参加し、DeFiは流動性の乏しい非常に不安定な市場になりました。
ステーブルコインの価格がディペッグ(価格乖離)し、DEXが乱立したことで、資金が分散してしまい取引所トークンが暴落し、残念な結果を招いています。
中央集権型取引所の中では、大手取引所のバイナンスが市場の大部分の流動性を独占し、多くの中堅取引所は仮想通貨調達コストが上昇しています。
成功したバイナンスも米国の規制当局から制裁を受け、流動性が分散し始めています。
こうした否定的な市場環境の中で、分散型の信念で市場問題を解決するには多くの時間がかかります。
このタイミングでリップル社が市場参入することで、仮想通貨市場を活性化させる役割を果たすことが期待されています。
そして、仮想通貨市場が活況を呈すると、再びDeFiブームやAMMユーザーの増加が見込まれます。
中央集権型か分散型かの問いに対する唯一の正解はありません。
時期や状況に応じて双方の利点を最大限に活かすことが非常に重要です。
この時期のリップル社の市場参入は、ブロックチェーンユーザーにとって喜ばしいことでしょう。
リップル社の新サービス「Ripple Liquidity Hub」は、不安定な仮想通貨市場の安定と活性化に貢献することが期待されています。
その他のおすすめ記事
【伊藤が解説します】AI投資の落とし穴:日本と世界の規制の違い
【伊藤が解説します】上海アップデート成功でイーサリアム価格上昇予測
【伊藤が解説します】a16zによる最新仮想通貨業界レポートと”State of Crypto Index”の解説
この記事を書いた人
-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
- PR2025年1月16日[PR]2月までに、ビデオ生成AI機能を武器に5倍上昇が期待されているコイン
- ニュース2025年1月16日【伊藤が解説】リップルとSECの呪縛解消、次はイーサリアム?
- ニュース2025年1月15日【伊藤が解説】米国の規制緩和?1月20日に向けた期待と準備
- PR2025年1月12日[PR]BANされたAIが狂気じみた復活を遂げる:資金調達額1480万ドルを突破したiDEGEN