メタプラネット、優先株でBTC複利拡大へ
メタプラネット(3350)は株価下落でmNAVが0.89に低下しました。
サイモンCEOは普通株を増やさず「永久型優先株」(配当想定6%)で資金調達し、BTCの想定年平均+30%との複利差でNAV拡大を狙うと説明しました。
優先株配当はBTCオプション収益で賄う一方、短期の株主還元や信頼回復策の提示が課題で、モデル実現は資金調達の透明性とBTC相場に左右されます。
メタプラネット、ビットコイン複利モデルで反転狙う サイモンCEOが方針説明
COINPOST
メタプラネット、下落の中でも一貫したBTC戦略を貫く

メタプラネットの株価が大幅に下落し、ビットコイントレジャリー戦略の見直しが進められています。
かつては株式の希薄化による資金調達モデルが確立したかに見えましたが、ビットコインの下落をきっかけに株主は冷静さを取り戻し、永続的ではないことを認識しました。
その後も新たな資金調達策を模索していますが、株価の反発は見られません。
一方で、取引量や信用取引は過去最高水準にあり、投資家の注目は依然として高い状況です。メタプラネットの強みは3万BTCを超える保有量と、どんな局面でもブレない姿勢にあります。
株価の乱高下は続くものの、日本におけるDAT企業の中心であることに変わりはなく、今後の戦略に期待が集まります。
その他のおすすめ記事
【伊藤が解説します】不安が連鎖する市場心理 バブル崩壊の噂に注意
【伊藤が解説します】トランプ・プーチン電話会談でビットコイン下落 市場は不安定な展開に
【伊藤が解説します】暴落で明暗分かれる個人と法人 Web3産業の成長が加速へ
無料LINE登録で仮想通貨の最新情報を受け取ってください↓
https://line.me/R/ti/p/@425pnuln
この記事を書いた人
-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2025年10月20日【伊藤が解説】メタプラネット、下落の中でも一貫したBTC戦略を貫く
ニュース2025年10月18日【伊藤が解説】不安が連鎖する市場心理 バブル崩壊の噂に注意
ニュース2025年10月17日【伊藤が解説】トランプ・プーチン電話会談でビットコイン下落 市場は不安定な展開に
ニュース2025年10月16日【伊藤が解説】暴落で明暗分かれる個人と法人 Web3産業の成長が加速へ