ブラックロックCEO、仮想通貨ETFに見解
ブラックロックのCEOラリー・フィンク氏は、ビットコイン現物ETFの成功を受け、イーサリアム現物ETFに価値を見いだしていると述べました。
彼はイーサリアム現物ETFの承認の重要性と、トークン化された現実資産(RWA)の価値を指摘しております。
一方で、米証券取引委員会(SEC)のゲンスラー委員長はステーキング基盤(PoS)の銘柄を有価証券とみなす可能性を示唆しており、イーサリアム現物ETFの承認はまだ不透明です。
ブラックロックCEO、イーサリアム現物ETFやビットコインを語る
COINPOST
イーサリアムETFと仮想通貨の未来

ブラックロックのCEO、ラリー・フィンク氏は、イーサリアム現物ETFに関する期待を述べました。
一方で、JPモルガンは2024年5月の承認期限までにイーサリアムETFが承認される可能性は低いと予想しています。
将来的に仮想通貨銘柄のETFが誕生する可能性を考察します。
現状「仮想通貨」という用語は多様化する業界の実態を完全には表していません。
ビットコイン、イーサリアム、XRPなどの代表的な銘柄でも、用途や仕組みは異なります。仮想通貨市場には曖昧な規則が存在し、プロジェクトによってはこれらの規制に適合していないケースが増えてきました。
ビットコインETFはやっと承認されましたが、イーサリアムや他の仮想通貨株のETF申請があったとしても、短期的にはスムーズな承認が難しいと予想されます。
しかし、これは短期的な見通しに過ぎません。
今後2~3年で仮想通貨に関する規則が明確化され、ETFに転換可能な多くの商品が創出されることが期待されます。
その他のおすすめ記事
【伊藤が解説します】ビットコイン半減期とマイニングの市場への影響
【伊藤が解説します】ビットコイン現物ETFの価値と市場への影響
この記事を書いた人
-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
ニュース2025年11月3日【伊藤が解説】FRBが資金注入を開始、バブル相場延命の兆し
ニュース2025年11月2日【伊藤が解説】海外取引所の見直しを 資産配分と安全管理の新基準
ニュース2025年11月1日【伊藤が解説】25億円流出でも“軽傷扱い”?―暗号資産業界の異常なリスク感覚
ニュース2025年10月31日【伊藤が解説】海外取引所の利用制限が進行、日本市場に再び注目集まる
















![[PR]ビットコインに「ミーム熱狂」が押し寄せる – 需要増加を受け、投資家がBPEPに殺到 [PR]ビットコインに「ミーム熱狂」が押し寄せる – 需要増加を受け、投資家がBPEPに殺到](https://coin-otaku.com/wp-content/uploads/2025/04/4dbddbd4d361ad54c59bc5ccbd3ea9c9.png)







