日銀、CBDC導入のための中間報告発表
日本銀行は中央銀行デジタル通貨(CBDC)に関する中間報告を発表しました。
この報告は、CBDC導入にあたり直面する主要な問題点を明らかにすることを目的としており、具体的な導入決定や方向性を示すものではありませんが、主要な設計要点が整理されています。
報告書には、日本銀行と民間仲介機関の役割分担、CBDCと他の決済手段との役割分担、セキュリティ対策、法令対応、その他の論点が含まれています。
COINPOST
日本のCBDC戦略とステーブルコインの展望
日本銀行が取り組んでいる中央銀行デジタル通貨(CBDC)の戦略に関する中間報告が公表されました。
CBDCは近いうちに導入される見通しであり、一部ではCBDCとステーブルコインの違いについての議論も始まっています。
この点について、最近のWEB3/AIサミットで各企業が発表した情報に基づいて、日本の近未来について解説します。
まず、一般的には日本円のCBDCとステーブルコインはほぼ同じものと認識されており、どちらか一方があれば十分と考えている方も多いです。
これは、日本銀行に口座を持たない個人が日銀に関心を持たないのと似ています。
日銀やCBDCの顧客は金融機関が中心であり、一般個人を相手にした取引を行いません。
このように個人には不必要かもしれませんが、企業やビジネスには不可欠です。
日銀が存在しなければ市場でお金は流通しないのと同様に、CBDCも同様に、日本銀行がデジタル日本円(CBDC)を発行しなければ、ステーブルコインだけでは信頼を確保することは不十分です。CBDCとステーブルコインが共存することで、ステーブルコインの経済圏が拡大するでしょう。
2024年にはステーブルコインの発行が予定されており、CBDCの発行スケジュールはまだ発表されていませんが、近い将来に発行される可能性が高いです。
日本円ステーブルコインの市場はまだ小さく、誕生する予定のステーブルコインも小規模で登場することになるでしょう。
ステーブルコイン経済圏はCBDCが発行された後に真価を発揮するため、日本のCBDCの取り組みに注目し続けることが大切です。
その他のおすすめ記事
【伊藤が解説します】半減期後のビットコイン手数料の高騰背景:新プロトコル「Runes」の影響
【伊藤が解説します】TVCM放映で国内の仮想通貨市場はどう変わる?
【伊藤が解説します】香港のイーサリアム現物ETF承認と仮想通貨ETF市場の展望
無料LINE登録で仮想通貨の最新情報を受け取ってください↓
この記事を書いた人
-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
- ニュース2024年12月19日【伊藤が解説】FRB議長の発言で調整も、ビットコイン市場は強気を維持
- PR2024年12月18日[PR]iDEGEN2,055%の急騰:仮想通貨の歴史上最もリスキーなプロジェクト?
- ニュース2024年12月17日【伊藤が解説】日本のWEB3.0はゲーム中心、世界の流れは金融
- PR2024年12月17日[PR]世界で最も狂気じみた社会実験?21,991%の利益を確保しているiDEGEN