米Circle社、資産トークン化への新プロトコル公開
米国のステーブルコイン発行企業、Circleは、「Perimeter Protocol」というオープンソースプロトコルを公表しました。
このプロトコルは、ステーブルコインの取引を容易にするスマートコントラクト群を持っており、幅広いクレジット関連のビジネスモデルに対応できる特性を有しています。
このプロジェクトの背景には、物理的資産をデジタルトークンとしてブロックチェーン上で取り扱うリアルワールドアセット(RWA)のトークン化の需要の増加があります。
研究機関は、RWAのトークン化市場が2030年までに数兆ドルに達するとの見込みを示しています。
CircleはUSDCoin(USDC)の発行者として、RWAトークンとステーブルコインの融資市場の拡大を予期しています。
加えて、Circleのパートナーシップを通じて、DeFiプラットフォーム「OpenTrade」がこの新しいプロトコルを利用したサービスの提供を始める予定です。
米Circle、資産トークン化の需要開拓へ、ステーブルコイン運用基盤を無償公開
COINPOST
RWAトークン化への一歩:Circle社のオープンソース化とは?
Circle社、主要なステーブルコインUSDCの発行者として知られる企業が、彼らのステーブルコイン運用基盤を公開し、オープンソースとして提供し始めました。
これにより、ステーブルコインの発行だけでなく、現在注目を集めているRWA(実世界資産)のトークン化への動きが加速するでしょう。
では、Circle社がビジネスの中核部分を公開する必要があった背景は何だったのでしょうか。
WEB3.0市場においては、技術が相互に利用可能なケースが多く見られます。
DEXやDeFiの市場で、非常に似たサービスが多いのも、多数のオープンソースが存在することに影響されています。
近年、ステーブルコインは珍しくなく、多くの国や企業が独自のステーブルコインを作成しています。
しかし、これは問題を引き起こす可能性があります。
ステーブルコイン産業のWEB3.0市場への影響は一つの大きな課題です。
ステーブルコインプロジェクトがすべて順調に進行しているわけではありません。
検索すれば、価格がデペッグ(価格を維持できない)してしまった多くのプロジェクトが見つかります。
ステーブルコインはあ失敗するプロジェクトも存在し、その影響は他のプロジェクトのエコシステムに大きな影響を及ぼすことになります。
新しいユーザーが加速度的に増加している中、WEB3.0市場へ挑戦的なプロジェクトは業界から排他される可能性があります。
また、RWAトークンの利便性の向上ももう一つの課題です。
RWAはWEB3.0市場における新しい産業です。
RWA業界の範囲は非常に広く、それぞれが独自の経済圏を確立しています。
例えば、自動車メーカーや農業企業は実社会ではそこまで親和性がないかもしれませんが、RWAの世界では、生産した野菜を担保に、自動車をレンタルできる世界が到来するかもしれません。
RWAを発行するプラットフォームの競争がこれから激化するでしょう。
このような競争は、グローバルビジネスに強みを持つ米国企業が得意としておりましたが、現在、米国ではRWAやNFTが証券として扱われる可能性があるため、アメリカは一歩後退しています。
これを好機と捉え、日本企業が世界を席巻することが期待されます。
その他のおすすめ記事
【伊藤が解説します】日本のNFT市場とWEB3.0:圧倒的な有利性とその未来
【伊藤が解説します】ビットコイン中心へ: 米国ブラックロックの投資戦略変更
【伊藤が解説します】バイナンスジャパンと日本の銀行業界、ステーブルコインへの挑戦
この記事を書いた人
-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
- ニュース2024年10月11日【伊藤が解説】日本のウォレット規制緩和でWeb3市場に新たな風
- ニュース2024年10月9日【伊藤が解説】仮想通貨とキャズム:日本が見落とす世界の波
- ニュース2024年10月8日世界初のWeb3.0ラーメン店!貝心のいち撃がWorldcoinに対応
- ニュース2024年10月7日【伊藤が解説】DeFi市場の復活に期待!イーサリアムがリードする未来