日本のApp Store、海外取引所アプリを締め出しへ
日本のApp Storeで、BybitやKuCoinなど複数の海外仮想通貨取引所アプリが検索・ダウンロードできなくなっていることが判明しました。
これは金融庁が未登録業者に対して行った規制強化の影響と見られます。
日本のApp Store、Bybitなど複数の海外取引所アプリの新規インストールを制限か
引用:COINPOST
海外取引所アプリ削除、ウォレットも制限の可能性あり

海外の仮想通貨取引所アプリが日本のApp Storeから削除され、多くの日本人投資家が影響を受けています。
この動きは今後さらに広がり、海外取引所へのアクセスがより一層制限される可能性が高まっています。
一部の投資家は「ウォレットを利用すれば問題ない」と考えているようですが、それも安全とは言えません。
例えば、大手ウォレットプロバイダーであるBlockchain.comはすでに日本のIPアドレスを制限しており、国内からのアクセスが不可能になっています。
このような流れが他のウォレットサービスにも広がれば、日本のユーザーは海外取引所だけでなく、ウォレットの利用すら制限される可能性があります。
たとえウォレットが利用できたとしても、IP制限をかけられた場合は資産にアクセスできなくなるという点は海外取引所と変わりません。
唯一の救いは、ニーモニックフレーズ(復元フレーズ)を保持していれば、他のウォレットで資産を復元できるという点です。
金融庁が海外取引所のアプリ削除を要請した背景には、仮想通貨の本格的なブームの前に、仮想通貨市場のリスク管理と詐欺被害防止の意図があると考えられます。
今後、日本政府がどのような追加規制を行うのかを常にチェックし、投資戦略を調整することが重要です。
規制が進む中で、日本の仮想通貨市場が成長するのか、それとも世界の流れから取り残されるのか——今後の動向に注目です。
その他のおすすめ記事
【伊藤が解説します】米国の財源オンチェーン化、日本はどう対応すべきか
【伊藤が解説します】ETHの未来を左右するペクトラ、ステーキング市場に新たな波
【伊藤が解説します】トランプ関税とAIショックで市場混乱、次の展開は?
無料LINE登録で仮想通貨の最新情報を受け取ってください↓
https://line.me/R/ti/p/%40829tenps
この記事を書いた人
-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
PR2025年2月22日[PR]ぺぺ軍団が殺到 – 1週間足らずで270万ドル調達
PR2025年2月22日[PR]10日で280万ドルを調達したPEP-20のビットコインのミーム
ニュース2025年2月21日【伊藤が解説】Pi Networkの上場問題が示す取引所の選択基準
ニュース2025年2月20日【伊藤が解説】欧州MiCA規制でUSDT排除、日本への影響は?