ConsenSys 利用規約の改定
暗号資産ウォレット「MetaMask」をはじめ、ブロックチェーンの開発に使用されるインフラサービス「Infura」を提供している米大手ブロックチェーン開発企業ConsenSysが23日、プライバシーポリシーの改定を行い、Metamask(メタマスク)にてユーザーデータ取得が開始された。
ConsenSysは違法行為対策や法令遵守を考慮しての判断と説明しており、17日には大手DEX(分散型取引所)Uniswapも一部ユーザーデータの取得を開始する方針を示している。
しかしWeb2型への方針転換に一部批判の声が上がっており、開発者コミュニティが40万人を超える「Infura」一極集中の状態が崩れるのではないかと予想されている。
COIN POST
ユーザーデータ取得による日本人への影響とは
WEB3に参加するために必須のウォレット。そのウォレット業界でもNO.1のシェア率を誇るメタマスクウォレットが個人情報の収集を行う方針となりました。
名前や連絡先が必要になるわけではなく、接続しているIPアドレスをメタマスクを運営している会社であるConsenSys社が保有することになります。
ConsenSys社は2014年からブロックチェーン開発をしている老舗中の老舗企業でありその安心感からも『別にIPアドレスくらい取得されても良いのでは?』と考えているメタマスクユーザーは多いようです。
IPアドレスを取得されると何が問題になるでしょうか?それは法令遵守です。今までメタマスクを使えていたのにIPアドレスの取得が始まってから使えなくなった!というユーザーは出てくると思います。
もちろん日本人も対象になりますので楽観視はできません。日本の法律上、国内ライセンスを取得しなければ仮想通貨の売買をサポートしては行けないことになります。ウォレットを経由して利用するDEXサービスは法律上グレーです。
グレーというのは禁止を明示されていないが、解釈によっては禁止と捉えることができるという段階です。FTXショックもあり、日本の仮想通貨法律は一つ厳しいものになる可能性があります。
その際に海外取引所の禁止が明示されてしまった場合、DEXもほぼ利用は不可になるでしょう。今までであればウォレットはKYC(個人認証)をしていないので日本の法律が厳しくなってもDEXが使える見込みでしたが、IPアドレスを取得するウォレットは利用できなくなる可能性があります。
ConsenSys社が日本の法律を遵守すれば日本のIPアドレスからDEXへ接続をできなくする措置をとることになります。こうなったらWEB3って何?という話になります。日本人はWEB3に接続できないということになります。
中国では政府の戦略としてFacebookやTwitterやLINEなどの海外のSNSサービスは接続できません。その代わり、中国の自国のインターネットサービスが充実し世界で戦える規模になりました。
これであれば中国政府の検閲や選択も一定の理解はできます。日本は政府の攻めの戦略ではなく、問題が起きないようにするという守りの姿勢からの禁止になるため、海外取引所も分散型取引所もWEB3も禁止されたらもう立ち直ることはできないでしょう。
いつの時代も抜け穴はあります。メタマスクのRPCの設定を変えることでIPアドレスの収集を避けることができます。SafepalやTrustWalletなどIPアドレスを取得しないウォレットに乗り換えるということもできます。問題は個人がどうするというよりも、日本がWEB3を活かすのか殺すのかです。
その他のおすすめ記事
【伊藤が解説します】日本政府暗号資産(仮想通貨)業者間の情報共有義務付け
【伊藤が解説します】ミクシィ×DAZN NFT二次流通市場を解禁
【伊藤が解説します】グレースケール、仮想通貨投資信託についてSECから調査
この記事を書いた人
-
「暗号資産市場の最前線を知る男」として世界中の暗号資産界隈の人脈を持ち、国内外のイベントに引っ張りだこ。
現在、毎週TwitterとYoutubeにてLIVEを発信中。
▶︎Twitter ▶︎YouTube ▶︎LINE
最新の投稿
- PR2025年1月16日[PR]2月までに、ビデオ生成AI機能を武器に5倍上昇が期待されているコイン
- ニュース2025年1月16日【伊藤が解説】リップルとSECの呪縛解消、次はイーサリアム?
- ニュース2025年1月15日【伊藤が解説】米国の規制緩和?1月20日に向けた期待と準備
- PR2025年1月12日[PR]BANされたAIが狂気じみた復活を遂げる:資金調達額1480万ドルを突破したiDEGEN